ひっ‐ぱ・る【引っ張る】
読み方:ひっぱる
2 電線などを長く張りわたす。また、導管・路線などをある場所まで延長する。「電話線を—・る」「給水管を家まで—・る」
3 物の一部を持って自分の方へ強く引く。また、引き寄せる。「缶のタブを—・って開ける」「袖を—・って合図をする」
4 (車両などを)強く引いて前へ進める。牽引(けんいん)する。「30両もの貨車を—・って走る」
5 先に立って人を自分のめざす方へ導く。「リーダーとなって仲間を—・ってゆく」
6 人をある場所へ連れて行く。また、連行する。「方々—・って歩く」「警察に—・られる」
7 仲間になるように強く誘う。誘い入れる。「優秀な技術者を—・る」「野球部に—・る」
8 長引かせたり遅らせたりする。引き延ばす。「たまった借金を—・っておく」「策を弄して審議を—・る」
11 野球で、投手の球を思いきり打って、右打者はレフト方向、左打者はライト方向へ飛ばす。「外角球を強引に—・る」⇔流す。
「木の空(=磔柱)に—・らるるは今のこと」〈浄・博多小女郎〉
[可能] ひっぱれる
「引っぱる」の例文・使い方・用例・文例
- 荷車を引っぱる.
- ものを磨く[引っぱる, 押す, こする, 揺する, 洗う].
- ロープを引っぱる.
- 引っぱるのをやめろ!
- ロープをぐんぐん引っぱる.
- ロープを切れそうになるまで引っぱる.
- 切り離し式に引っぱる口金(のつまみ).
- 人の髪の毛[腕]をぐいと引っぱる.
- 女の子の髪をぎゅっと引っぱる.
- 人のそでを引っぱる.
- 象は 1 頭だけで重さ 2 トンの木材を引っぱるぐらいは簡単にやってのける.
- 降下中に、パックからパラシュートを開くために引っぱるひも
- 彼らを地面から持ち上げることなく斜面上でスキーヤーを引っぱるスキートー
- 中央線から離れて体を引っぱる筋肉
- 引っぱる力が働いていること
- 引っぱる力の程度
- 農作業や土木建設などで,重量のものを引っぱる自動車
- 物に綱をつけて引っぱること
- 弓に矢をつがえて弦を十分に引っぱる
- 引っぱるのページへのリンク