建造実績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 22:08 UTC 版)
商船・工場生産 1993年 - 世界ランキング1位。 2001年 - LNG船の受注世界1位。 2003年 - 世界最大級の半潜水型海洋掘削装置の建造を開始。 2004年 - 世界最大級の石油プラットフォームを建造。 2004年 - ロイズから「世界最高の造船会社」と評価される。 2005年 - 世界初のLNG-RV船が進水。 2007年 - 世界最大級の浮遊式生産貯蔵出荷設備の建造を開始。 2007年 - 世界初のL-LNG船(210,000立方メートル越え)が進水。 2008年 - VLCCが進水。 海軍艦艇 1992年から2001年 - 209型潜水艦を9隻。 1996年から1998年 - KDX-Iを3隻(大宇重工業玉浦造船所)。 2002年から2006年 - KDX-IIを3隻。 2007年 - 次期国産3,500トン潜水艦の基本設計を受注。 2008年 - KDX-III2番艦DDG-991 栗谷李珥。 2009年 - 214型潜水艦4番艦SS 076。 2011年 - インドネシア海軍向けナーガパーシャ級潜水艦3隻を受注。 2012年 - イギリス海軍向けタイド型給油艦4隻の建造を受注。 2018年 - 韓国海軍初の攻撃型潜水艦島山安昌浩 (潜水艦)が進水。
※この「建造実績」の解説は、「大宇造船海洋」の解説の一部です。
「建造実績」を含む「大宇造船海洋」の記事については、「大宇造船海洋」の概要を参照ください。
建造実績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 13:46 UTC 版)
2008年時点での建造実績と2015年までに予定されている計画および契約分。 スペイン海軍強襲揚陸艦「フアン・カルロス1世」 アルバロ・デ・バサン級フリゲート5番艦「クリストーバル・コロン」 S-80型潜水艦 - 4隻 カンタブリア型補給艦(Cantabria 、A-15) 海洋活動艦(es:Buques de Acción Marítima) - 4隻 オーストラリア海軍キャンベラ級強襲揚陸艦 - 2隻(フアン・カルロス1世の派生型) ホバート級駆逐艦 - 3隻(アルバロ・デ・バサン級フリゲートの派生型、デザインのみ) ノルウェー海軍フリチョフ・ナンセン級フリゲート - 2隻 ベネズエラ海軍ポブセ級哨戒艦(POVZEE) グアイカマクト級海洋巡視船(Guaicamacuto) - 4隻 アクシオナ(es:Acciona)RORO船 - 2隻
※この「建造実績」の解説は、「ナバンティア」の解説の一部です。
「建造実績」を含む「ナバンティア」の記事については、「ナバンティア」の概要を参照ください。
- 建造実績のページへのリンク