潜水型海洋掘削装置

サブマーシブル・リグ
【英】: submersible rig
同義語: 潜水型海洋掘削装置
移動式海洋掘削装置の一種であり、移動時には浮上するが、掘削時には海底面に接地し掘削作業を行うため着底型ともいわれる。この型式は各タイプがあるが、構造的には次のように分類できる。(1) ポンツーン型、(2) ドライ・ドック型、(3) ケーソン型。この型式は最大稼働水深が 30m 程度であり、また海底土質が平坦{へいたん}でありかつ軟弱でないことなど稼働可能な水域が限定されるため、1960 年ころより急激に衰退し、現在の建造数はごくわずかであり、1984 年 11 月現在の移動式掘削装置の総数 803 基中 29 基を占めるにすぎない。 |

- 潜水型海洋掘削装置のページへのリンク