廃車開始とは? わかりやすく解説

廃車開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:54 UTC 版)

国鉄301系電車」の記事における「廃車開始」の解説

形式上述更新工事実施されたこともあり、置き換え長らく実施されなかった。これは常磐緩行線 - 千代田線直通列車異なり東西線乗り入れ場合JR線区間中野駅 - 三鷹駅間9.4 km及び西船橋駅 - 津田沼駅間6.1 kmの計15.5 km短く、かつ西船橋駅 - 津田沼駅間は平日朝のラッシュ時しか乗り入れていないため、新車投入費用対効果が低いとされたためである。 1996年平成8年4月27日東西線東葉高速鉄道東葉高速線との相互直通運転開始により、JR車、営団車共に津田沼行き運用大幅に削減された。平日は朝のみの運用中心で、日中・夜の運用それぞれ2運用のみで東西線内の快速運用激減した。さらに土曜休日日中の3運用のみでその他はすべて各駅停車土休日快速のうち1運用は2往復運行となったため、余剰となった7両編成2本が予備削減一環廃車対象になった対象となったのは前述モハ301-13と混結編成301系K10編成であり、更新工事かかった費用などを優先してK9編成残されている。 実際営業離脱クハ301-6+モハ301-18+クモハ300-6の3両は大宮工場で他の廃車予定とともに留置された末、1997年7月2日廃車された。残った4両は中野検車区残留し1998年1月5日中間車3両が廃車された。この廃車によって、K10編成併結して10両編成組成していたK9編成は他編成検査時の代車として使用されることになった予備車も削減されたことや東西線直通車は5両ずつ検査を受けるということ利用し残った5両とK9編成臨時編成組んで対処している。なお、末期である2003年2月からは新車導入待たず検査期限切れ廃車となったK6編成三鷹側5両に組み込まれ平常営業復帰している。

※この「廃車開始」の解説は、「国鉄301系電車」の解説の一部です。
「廃車開始」を含む「国鉄301系電車」の記事については、「国鉄301系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「廃車開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廃車開始」の関連用語

廃車開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廃車開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄301系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS