千代田線直通列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:37 UTC 版)
秋のレジャートレイン 江の島号 2004年秋に東京メトロ千代田線綾瀬駅 - 片瀬江ノ島駅間で運転された臨時列車で、綾瀬駅 - 相模大野駅間は秋のレジャートレイン 箱根号(綾瀬駅 - 箱根登山鉄道線箱根湯本駅の臨時列車)と併結運転され、秋のレジャートレイン 箱根・江の島号と称した。 10月10日・30日 - 11月21日の土曜・日曜に運転された(祝日である11月3日には運転されていない)。停車駅相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・本鵠沼駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅 江の島マリン号 2003年 - 2005年の夏に東京メトロ(←営団地下鉄)千代田線綾瀬駅 - 片瀬江ノ島駅間で運転された臨時列車で、このうち2003年と2004年は綾瀬駅 - 相模大野駅で箱根湯~ゆう号(綾瀬駅 - 箱根登山鉄道線箱根湯本駅の臨時列車)と併結運転された。 2003年は7月26日 - 8月16日の土曜に、2004年は7月24日 - 8月22日、2005年は7月23日 - 8月21日(8月13日を除く)の土曜・日曜に運転された。2003年の停車駅相模大野駅・藤沢駅・本鵠沼駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅 2004年・2005年の停車駅相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・本鵠沼駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅(2004年秋のレジャートレイン 江の島号と同一) 箱根・湘南あじさい号・湘南・鎌倉あじさい号 2004年6月19日 - 6月27日の土曜・日曜に江ノ島マリン号と同じルートで箱根・湘南あじさい号が運転された。綾瀬駅 - 相模大野駅間は箱根湯本行と併結運転された。 2005年は6月11日 - 6月26日の土曜・日曜に湘南・鎌倉あじさい号として運転された。停車駅相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅 箱根駅伝応援号 2004年以降、1月2日と3日に東京メトロ千代田線 - 箱根登山鉄道線箱根湯本駅・小田急江ノ島線藤沢駅間で運転される臨時列車。1月2日は千代田線大手町駅→箱根湯本駅・藤沢駅の運転で、3日は箱根湯本駅→綾瀬駅の運転である。また、箱根湯本駅で2日は箱根町行、3日は箱根町発の連絡バスと接続する。なお、2004年は復路にも藤沢駅→綾瀬駅で運転していた。2004年の停車駅相模大野駅・藤沢本町駅・藤沢駅 2005年・2006年の停車駅相模大野駅・中央林間駅・大和駅・藤沢本町駅・藤沢駅 2007年の停車駅相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢本町駅・藤沢駅
※この「千代田線直通列車」の解説は、「小田急江ノ島線」の解説の一部です。
「千代田線直通列車」を含む「小田急江ノ島線」の記事については、「小田急江ノ島線」の概要を参照ください。
- 千代田線直通列車のページへのリンク