千代田線北綾瀬支線開業に際して
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 03:09 UTC 版)
「営団5000系電車」の記事における「千代田線北綾瀬支線開業に際して」の解説
千代田線用として実用化される電機子チョッパ制御の試作車として製造された6000系1次試作車(3両編成)は当初、2社のチョッパ装置と抵抗式制御装置を搭載していた。その後、北綾瀬支線車両として営業運転を実施するにあたり、本形式と同一の台車・制御装置、ブレーキ装置などを搭載する改造を受けた。その後、台車は東西線で廃車となったSUミンデン式FS502A形台車に交換されたが、同車は本形式の抵抗制御時代の走行機器を使用していた車両である。
※この「千代田線北綾瀬支線開業に際して」の解説は、「営団5000系電車」の解説の一部です。
「千代田線北綾瀬支線開業に際して」を含む「営団5000系電車」の記事については、「営団5000系電車」の概要を参照ください。
- 千代田線北綾瀬支線開業に際してのページへのリンク