常磐線・東京メトロ千代田線直通列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 18:30 UTC 版)
「小田急小田原線」の記事における「常磐線・東京メトロ千代田線直通列車」の解説
全時間帯で運転される。常磐線・千代田線の発着駅は我孫子駅・柏駅・北綾瀬駅(発のみ)・綾瀬駅が、小田急線の発着駅は成城学園前駅・向ヶ丘遊園駅・相模大野駅・海老名駅(発のみ)・本厚木駅・伊勢原駅(着のみ)が設定されている。本厚木駅行きと伊勢原駅行きは向ヶ丘遊園駅で江ノ島線直通の快速急行を待避する。千代田線方面行きの列車は、一部列車を除いて新百合ヶ丘駅で江ノ島線または多摩線発の快速急行の待ち合わせをする。2022年3月12日のダイヤ改正以前は朝夕のみの運転だったが、ダイヤ改正後は今まであった準急を置き換える形で向ヶ丘遊園駅 - 我孫子駅間の列車が一部を除いて20分おきで運転されている。
※この「常磐線・東京メトロ千代田線直通列車」の解説は、「小田急小田原線」の解説の一部です。
「常磐線・東京メトロ千代田線直通列車」を含む「小田急小田原線」の記事については、「小田急小田原線」の概要を参照ください。
常磐線・東京メトロ千代田線直通列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 18:30 UTC 版)
「小田急小田原線」の記事における「常磐線・東京メトロ千代田線直通列車」の解説
日中及び土休日朝下りを除き常磐線・千代田線発着の列車が設定され、多くが成城学園前駅か向ヶ丘遊園駅発着列車だが、一部唐木田駅・相模大野駅・本厚木駅(発も設定)・伊勢原駅着の列車もある。2019年3月16日改正では、北綾瀬発着が新設され、また、本厚木発着の列車が平日夜下りに1本と土休日朝上りに2本が新たに設定された。2022年3月12日のダイヤ改正で土休日の千代田線直通の本数が上りは向ヶ丘遊園発9時32分我孫子行きと下りは北綾瀬発18時54分発成城学園前行きの各1本のみとなっている。また、平日の夜間に走っていた本厚木発着千代田線直通の列車は全て廃止となった。2022年3月12日のダイヤ改正で本厚木発の千代田線直通の列車は上り平日の朝5時16分発の我孫子行き1本のみとなった。
※この「常磐線・東京メトロ千代田線直通列車」の解説は、「小田急小田原線」の解説の一部です。
「常磐線・東京メトロ千代田線直通列車」を含む「小田急小田原線」の記事については、「小田急小田原線」の概要を参照ください。
- 常磐線・東京メトロ千代田線直通列車のページへのリンク