廃止された営業所など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 01:12 UTC 版)
西条車庫(出張所) 停留所名「西条車庫前」 停留所名は「西条済生会病院前」停留所に変更。跡地は同院の駐車場となった。 小松営業所 周桑営業所への統合移転後もバスターミナルは残っている。停留所名は「小松町役場前」を経て「小松総合支所前」に変更。 壬生川車庫 周桑営業所への統合移転後もしばらくバスターミナルは残っていた(停留所名「壬生川」)。現在は停留所自体が廃止されている。現在のそごうマート三津屋店の場所にあった。 菊間営業所 現在は「菊間」停留所。 土居車庫 まるがめボート無料送迎バスのかつての停留所に「旧土居車庫前」の記載が残っていたが、詳細は不明。 新居浜営業所(旧) 愛媛県新居浜市新田町二丁目。 多喜浜営業所への移転統合前までは、同地に新居浜営業所が存在していた。旧営業所の隣接停留所は住友別子病院への最寄り停留所だったこともあり、停留所名は長らく「住友病院前」とされ、住友病院前終着のバスは営業所敷地内での降車となっていた。同病院が建て替えられた際に敷地内にバスの乗り入れが可能なロータリーが設けられ、2018年3月20日より運用開始したことで「住友病院前」停留所が「住友別子病院」停留所に改称の上で病院敷地内に移転し、旧停留所は新たに営業所名である「新居浜営業所」と改称して停留所機能を維持した。特急松山線の停車及び神戸・大阪行き、東京行きの各高速バスの客扱機能は新停留所には移転せず、そのまま「新居浜営業所」停留所が受け持った。 営業所の建物内には待合所があり、乗車券類は同じ建物内にある「せとうち観光社」で瀬戸内運輸発行のほぼ全種類の乗車券を扱っているが、新居浜営業所事務所でも高速バスと区間式回数券・組み合わせ回数券など一部券種の購入が可能だった。 2020年7月に多喜浜営業所へ移転統合して旧営業所は閉鎖となり、せとうち観光社は敷地内に新設された店舗に移転した。停留所機能は引き続き維持し、名称を「新居浜西バスターミナル」と変更して営業所移転前と同じ路線を取り扱っている。旧営業所の建物は解体され、2021年4月に跡地の一部にバス待合所を兼ねたイートインスペースがあるローソンが開店。新居浜駅・川之江方面及び高速バスの乗り場が道路上からローソン横に変更された。 新居浜市内の主要路線の始終点としての機能は移転後も維持しているため、営業所閉鎖後も車庫機能は維持しており、夜間はほぼ中型路線車のみが停泊する。
※この「廃止された営業所など」の解説は、「瀬戸内運輸」の解説の一部です。
「廃止された営業所など」を含む「瀬戸内運輸」の記事については、「瀬戸内運輸」の概要を参照ください。
- 廃止された営業所などのページへのリンク