廃止された区市町村歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 08:16 UTC 版)
「東京都の区市町村歌一覧」の記事における「廃止された区市町村歌」の解説
東京市 東京市童謡 - 1926年(大正15年)制定 作詞:吉田栄次郎 作曲:山田耕筰 「東京市歌」と同時に子供向けの市民愛唱歌として歌詞の公募が行われた。 大東京市歌 - 1932年(昭和7年)発表 作詞:梯道雄 作曲:船橋栄吉 東京市が周辺の町村編入により15区から35区へ市域を拡大したことを記念し、東京日日新聞が東京市の協賛を得て選定した記念歌。 中野区 中野区歌 - 1950年(昭和25年)8月制定 作詞:吉田敬文 補作・作曲:堀内敬三 2015年(平成27年)の2代目区歌制定に伴い廃止。 保谷市 保谷市歌 - 1967年(昭和42年)制定 作詞・作曲不明。2001年1月21日、田無市・保谷市が合併し西東京市が発足。合併に伴い廃止。 南葛飾郡松江町 わかき松江 - 1929年(昭和4年)制定 作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰
※この「廃止された区市町村歌」の解説は、「東京都の区市町村歌一覧」の解説の一部です。
「廃止された区市町村歌」を含む「東京都の区市町村歌一覧」の記事については、「東京都の区市町村歌一覧」の概要を参照ください。
- 廃止された区市町村歌のページへのリンク