座席の種類とは? わかりやすく解説

座席の種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 16:48 UTC 版)

新幹線100系電車」の記事における「座席の種類」の解説

P1 - P3編成当初V編成普通車の2列+3列のものを流用していたが、K編成とP4 - P12編成登場当初から2列+2列の座席使用していた。これには、0系ウエストひかり普通席仕様座席100系G・V編成グリーン席100系V編成2階建て車両1階席の4種類再利用している。元グリーン席にはフットレストなどの付帯設備取り外して普通席と同じシートピッチにする方法で、「ひかりレールスター」の指定席並み座席グレードアップした普通車として改造された。ウエストひかりからの流用車の一部肘掛けのやや大きいもの)は肘掛内蔵テーブル存置されている。一方グリーン車から流用した座席では、背面テーブルのある座席肘掛内蔵テーブル撤去されているが、背面テーブルのない座席では肘掛内蔵テーブル存置されている。後に全編成が前述の2列+2列シート交換された。なお、座席変更に伴う車両番号改番はされていない。 元ウエストひかり普通車と元V編成DD1階席はシート自体の形が酷似しているが、シートの足の部分箱型のものが元V編成1階席のもの、そうでないものが元ウエストひかり普通車)で区別ができる。ただし、3号車車椅子対応の1人掛け座席は、K編成P7 - P12編成には元V編成それ以外編成は元ウエストひかり用のものに車椅子固定用金具が装着された物が設置されている。モケットの色は奇数車両が赤系、偶数車両が青系に統一されている。 奇数号車 K53編成5号車 座席V編成グリーン席 K57編成5号車 座席G編成グリーン席 P1 - P5編成 座席ウエストひかり普通席 車内 偶数号車 K58編成6号車 座席V編成グリーン席 K59編成2号車 座席G編成グリーン席 P8編成2号車 座席V編成DD1階席 車内京都鉄道博物館にて撮影客室扉は、種車が2列+3列の座席配置であったため座席配置とずれているが、車椅子対応設備設置されている3号車新大阪方と車掌室を挿入したK編成4号車博多方の扉は車両中心にあるため、座席とのずれはない。

※この「座席の種類」の解説は、「新幹線100系電車」の解説の一部です。
「座席の種類」を含む「新幹線100系電車」の記事については、「新幹線100系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「座席の種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「座席の種類」の関連用語

座席の種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



座席の種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新幹線100系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS