幹部候補生の取扱いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 幹部候補生の取扱いの意味・解説 

幹部候補生の取扱い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 04:48 UTC 版)

幹部候補生 (日本軍)」の記事における「幹部候補生の取扱い」の解説

幹部候補生兵籍の上では生徒分類され陸軍補充令第115条)、兵籍軍人である一般の兵や下士官とは取扱い違いがあった。一般軍人場合、兵は二等兵から上等兵兵長までを「命」ぜられ、下士官准士官将校はその階級、すなわち伍長以上を「任」ぜられる。それに対して幹部候補生採用され時点規定二等卒旧制幹部候補生修業期間1年の者)、一等兵、あるいは伍長(特別甲種幹部候補生)等の「階級与え」られる点が異なる。階級上がって与えられ階級進めているだけで幹部候補生身分あくまでも幹部候補生であり、階級二義的なものであった呼称においても一般の兵、下士官等が「佐藤上等兵」「田中伍長」など姓と階級呼ばれ、また自称するのに対し幹部候補生場合は「山本候補生」などとなる。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0} 「第一中隊誰かっ」軍曹は私をにらんでにくにくしげどなった。「第三区隊の脇田候補生です」私は直立不動になって答えた。 —中村八朗『ある陸軍予備士官の手記』上巻67給与に関して軍人として兵籍にある者は階級応じた金額俸給支給されるが、幹部候補生見習士官になるまでは階級かかわらず定額の手当金である。例として1943年昭和18年8月より施行され大東亜戦争陸軍給与令(勅令625号)の場合一等兵月給が9円、兵長13円、伍長20円であるのに対し幹部候補生の手当金月額9円であった

※この「幹部候補生の取扱い」の解説は、「幹部候補生 (日本軍)」の解説の一部です。
「幹部候補生の取扱い」を含む「幹部候補生 (日本軍)」の記事については、「幹部候補生 (日本軍)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幹部候補生の取扱い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幹部候補生の取扱い」の関連用語

幹部候補生の取扱いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幹部候補生の取扱いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの幹部候補生 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS