幸神村住民
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 03:36 UTC 版)
支倉 宵子(はせくら よいこ) 声 - 花澤香菜 賢登、皐、春也ら3班のホームステイ先の兼業農家の娘。 第2部にて村人の中で唯一生き残ったことが判明。2016年の廃村になった幸神村で高取達を待っていたらしく生徒達を2006年の村から助けるのを手伝いたいと申し出る。 支倉 正造(はせくら しょうぞう) 声 - 財満健太 宵子の父。賢登の遺体を発見後、地震により電話が繋がらないため、警察を呼びに出掛けるが行方不明となる。 後にひいな様が入っていた場所で殺された姿で見つかる。 支倉 朝子(はせくら あさこ) 声 - 山田唯菜 宵子の母。夫の正造と共に警察を呼びに出掛けるが行方不明となる。 漆谷 花(うるしだに はな) 声 - 伊波杏樹 謎の日記を残し首吊り自殺した村人の女性。彼女の遺体と日記は雪見によって発見される。 金留 参太郎(かねどめ さんたろう) 声 - 近藤浩徳 人形様を守るために戦う老人だが、そのためなら手段は選ばない。ある理由で捕まっていたのを宇野によって解放されたが、彼に一本背負いを食らう。 近衛家(このえけ) 8人家族。2班のホームステイ先。暴走状態になった園村と長楽寺に拘束され、水火土の殺害(実際は偽装)について問い詰められる。その際に人形をぞんざいに扱う園村に反抗的な態度を取った2人が殺害され、残る6人は監禁されて田中の見張りを付けられる。 住職(じゅうしょく) 声 - 上別府仁資 村を牛耳っている権力者と思わしき人物。蔵の死体を発見した6班(逃げた風置を除く)を和尚達に指示を出して焼死させるが、2班の園村により薙刀で首を切られ殺害される。
※この「幸神村住民」の解説は、「人形峠 (漫画)」の解説の一部です。
「幸神村住民」を含む「人形峠 (漫画)」の記事については、「人形峠 (漫画)」の概要を参照ください。
- 幸神村住民のページへのリンク