平尾家住宅主屋
| 名称: | 平尾家住宅主屋 |
| ふりがな: | |
| 登録番号: | 28 - 0304 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積348㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治29年 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県豊岡市森尾字安藤958 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 平尾家は江戸期には大庄屋を務めた豪農。 大工は地元の西田磯治。 建築年代は所蔵文書による。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地のほぼ中央に南面して建つ。切妻造桟瓦葺の2階建で、四周に下屋をまわし、正面中央に入母屋造妻入の玄関を付ける。小屋はトラス組。広い土間を西寄りに、座敷飾りをもつ奥座敷など床上部を東に設ける。秀逸な意匠でまとめられた大規模な近代農家住宅。 |
- 平尾家住宅主屋のページへのリンク