岸田演劇賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岸田演劇賞の意味・解説 

岸田演劇賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 20:53 UTC 版)

岸田演劇賞(きしだえんげきしょう)は、新潮社が主催していた、戯曲を対象とする文学賞である。

1954年に「新潮社四大文学賞」の一つとして開始した。1960年の第7回をもって終了し、白水社の「新劇」岸田戯曲賞(現在の岸田國士戯曲賞)に継承された。受賞者には記念品と副賞として10万円が贈られた。

受賞作

第1回(1954年
第2回(1955年
第3回(1956年
  • 受賞作
  • 候補作
    • 田中千禾夫 「肥前風土記」
    • 鈴木力衛 「城への招待」(翻訳)ジャン・アヌイ
    • 鈴木力衛 「町人貴族」(翻訳)
    • 川口博 「俺たちは天使じゃない」(翻訳)アルベール・ユッソン
第4回(1957年
第5回(1958年
第6回(1959年
  • 受賞作
    • 田中千禾夫 「マリアの首」
第7回(1960年

選考委員

関連項目

新潮社四大文学賞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岸田演劇賞」の関連用語

1
パリ繁昌記 デジタル大辞泉
100% |||||

2
二号 デジタル大辞泉
100% |||||

3
マリアの首 デジタル大辞泉
78% |||||

4
田中千禾夫 デジタル大辞泉
78% |||||

5
飯沢匡 デジタル大辞泉
78% |||||

6
福田恆存 デジタル大辞泉
72% |||||

7
シェイクスピア全集 デジタル大辞泉
56% |||||




岸田演劇賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岸田演劇賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岸田演劇賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS