小脇の子安地蔵さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小脇の子安地蔵さんの意味・解説 

小脇の子安地蔵さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/06 10:29 UTC 版)

東世津子」の記事における「小脇の子安地蔵さん」の解説

1996年平成9年)秋、丹後町教育委員会主催の「絵本づくり講座」を受講した。そこで出会った小脇出身の織戸昭徳に指導を受けながら、小脇の子安地伝説絵本としてまとめたのが、『小脇の子安地蔵さん』である。丹後町上宇川小脇は、明治21年時点16戸で構成され山間小さな集落である。1963年昭和38年)の三八豪雪機に離村がすすみ、1981年昭和46年)頃には1戸のみとなり、1989年平成元年)ついに廃村となった。 「小脇の子安地蔵さん」は、雪崩から村民救った言い伝えをもつ小脇の高禅寺本尊である。廃村後の1994年平成5年)に跡地建てられた「小脇乃里由来碑」にもその姿が彫り込まれている。本書は、守神として大切にされてきた地蔵通してかつての集落四季折々のくらしから豪雪被害によりから人々去り廃村となるまでの郷愁を、水墨画描写とともに綴っている。絵は織戸が担当した執筆にあたり、世津子は小脇地区出身者10名を訪ね歩き小脇での生活などについて丹念な取材行い、その取材記録も、小脇歴史丹後地方における離村廃村記録とともに巻末にまとめた

※この「小脇の子安地蔵さん」の解説は、「東世津子」の解説の一部です。
「小脇の子安地蔵さん」を含む「東世津子」の記事については、「東世津子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小脇の子安地蔵さん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小脇の子安地蔵さん」の関連用語

小脇の子安地蔵さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小脇の子安地蔵さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東世津子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS