小児・乳児に対するAEDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小児・乳児に対するAEDの意味・解説 

小児・乳児に対するAED

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 06:08 UTC 版)

一次救命処置」の記事における「小児・乳児に対するAED」の解説

エネルギー減衰機能付き小児パッドあるいは小児モード使用年齢は、これまで1~8歳がめどとされてきたが、今回国際ガイドライン(CoSTR)2010 では適応年齢拡大し乳児にも用いようになった2011年6月時点では薬事法未承認であったが、2011年10月31日付で厚生労働省は「1歳未満乳児」(使用禁止)を削除している。乳児対すAED用いた院外心停止症例報告いくつかなされており、成人エネルギー量を用いて心筋障害少なく、よい結果もたらしている。 一方で日本では小児年齢区切り8歳まででは、親以外には区別付きにくく混乱もあったため、日本版ガイドラインでは使用年齢区切り未就学児(およそ6歳)とした。 これによって小学校入学以降の6~8歳に対して国際ガイドライン(CoSTR)2010異なり成人パッド使用されることとなるが、CoSTRにおいても2005段階から小児パッドない場合成人パッド用いるとされており、かつ、日本この年齢層の体重から想定する単位ジュール数についても多く研究から安全性担保されている。 小児パッドない場合成人パッド代用することはいままで通りである。貼り付け位置は、成人用と同様の位置体格によっては胸部前面背面貼付するやむを得ず成人パッド使用するさいには、パッド同士重なり合わないように注意する

※この「小児・乳児に対するAED」の解説は、「一次救命処置」の解説の一部です。
「小児・乳児に対するAED」を含む「一次救命処置」の記事については、「一次救命処置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小児・乳児に対するAED」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小児・乳児に対するAED」の関連用語

小児・乳児に対するAEDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小児・乳児に対するAEDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一次救命処置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS