宮崎哲弥_こころのすがたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎哲弥_こころのすがたの意味・解説 

宮崎哲弥 こころのすがた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/13 03:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宮崎哲弥 こころのすがた
ジャンル トーク番組
放送方式 収録
放送期間 2010年10月10日 - 2011年10月2日
放送時間 日曜日 9:00 - 9:15
放送局 MBSラジオ
ネットワーク ニッポン放送
STVラジオ
新潟放送
北陸放送
福井放送
CBCラジオ
RKBラジオ
パーソナリティ 宮崎哲弥小塚舞子
ディレクター 堀田到
提供 東本願寺
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

宮崎哲弥 こころのすがた』(みやざきてつやこころのすがた)は、2010年10月10日から2011年10月2日までMBSラジオ他で放送された東本願寺提供のトーク番組である。ラジオ番組の内容はテレビ番組収録素材の再編集である。

概要

評論家宮崎哲弥が、「現代人の生き方」に鋭い視点を持つ著名人とトークを繰り広げ、リスナーに「生きるヒント」を提供していくことを目的に始まった。真宗大谷派東本願寺による宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌を記念した番組として製作された[1]

出演

ゲスト

2010年
2011年

ネット局

MBSラジオ 9:00 - 9:15
前番組 番組名 次番組
?
宮崎哲弥 こころのすがた
べっぴん伝説

テレビ版

宮崎哲弥 こころのすがた
ジャンル 宗教番組トーク番組
企画 岩谷二郎
岩崎文美
演出 鐘江稔
出演者 宮崎哲弥
小塚舞子
オープニング 星村麻衣
「今日が笑顔であるように」
製作
制作 毎日放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2010年10月17日 - 2011年11月
放送時間 不定期
放送分 54分

BS-TBSで2010年10月17日から毎月1回、日曜日16:00 - 16:54(変動あり)に放送。MBS企画が制作を担当。

コーナー

生活の中の仏教用語
日常生活の中で使われている仏教を語源とする言葉について学ぶミニコーナー。出演は小塚舞子、大江憲成(観定寺住職)。

テーマ曲

「今日が笑顔であるように」

スタッフ

  • ナレーション:宮田圭子
  • 企画:岩谷二郎、岩崎文美
  • 構成:北村京子
  • 監修:一楽真大谷大学教授)
  • CG(タイトル):堀口貴史
  • 美術プロデューサー:内田公幸
  • デザイン:中原賢二、前原清花
  • タイトル:川原純
  • 協力:放送映画製作所関西東通、東通ライティング、スタジオB&M、オフィス・ハイウェイ、高津商会、TOCO、翔、俵屋吉富
  • 音楽プロデューサー:古賀繁一
  • アソシエイトプロデューサー:鈴木秀明、中野伸彦
  • AP:曽我部紗織、岩崎正志
  • プロデューサー:本田正男、奥田良太
  • 演出:鐘江稔、高橋秀紀
  • 製作:MBS企画毎日放送

関連番組

親鸞の道
  • 放送局
    • MBS:2010年10月2日 - 2011年4月2日 / 毎週土曜日 18:56 - 19:00
    • BS-TBS:2010年10月6日 - 2011年3月30日 / 毎週水曜日 19:54 - 20:00
  • 出演:羽田美智子(ナレーター)
  • 内容:同じく東本願寺提供の宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念番組。親鸞聖人ゆかりの地を、生涯の歩みとともに紹介していく。全26回。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎哲弥_こころのすがた」の関連用語

宮崎哲弥_こころのすがたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎哲弥_こころのすがたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎哲弥 こころのすがた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS