粘没喝とは? わかりやすく解説

粘没喝

(完顔宗翰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/01 14:24 UTC 版)

粘没喝(ネメガ)
続柄 撒改(サガイ)長男

全名 完顔宗翰
称号 秦桓忠王
出生 太康5年(1079年
死去 天会15年7月21日1137年8月9日
配偶者 側室:趙纓絡
子女 設野馬(秦王・真珠大王)、宝山大王 斜保
父親 撒改(サガイ)
役職 左副元帥
テンプレートを表示

粘没喝(ネメガ、太康5年(1079年) - 天会15年7月21日1137年8月9日))は、宗室。軍人。別名は粘罕、あるいは烏家奴。漢名は宗翰。高宗劾者(ヘテェ)の孫で、撒改(サガイ)の長男。劾者は初代皇帝の太祖阿骨打(アクダ)の伯父であり、粘没喝(ネメガ)は阿骨打からは従甥にあたる。

経歴

粘没喝
繁体字 完顏宗翰
簡体字 完颜宗翰
発音記号
標準中国語
漢語拼音Wányán Zōnghàn
ウェード式Wan-yen Tsung-han
ニャンハン (女真名)
繁体字 粘罕
簡体字 粘罕
発音記号
標準中国語
漢語拼音Niánhǎn
ウェード式Nien-han

従伯父の太祖阿骨打の挙兵以来から従い、契丹人国家の遠征に従軍して大いなる戦功を挙げた。天会3年(1125年)、阿骨打の弟で金の第2代皇帝太宗呉乞買(ウキマイ)によって左副元帥に任命された。粘没喝は大同に潜伏していた遼の最後の天子の天祚帝を捕虜として遼を滅ぼし、西京大同府を自らの基盤とした。金はこれにより内モンゴルを支配した[1][2][3]

宋朝1120年に金との間に結んだ「海上の盟」と称される盟約を守らず、背信行為に及んだため、太宗は1125年9月、宋への侵攻を開始し、阿骨打の子の右副元帥斡離不(オリブ、宗望)は河北方面から、左副元帥の粘没喝は山西方面から宋に侵入して華北一帯を席巻した[4]1126年正月には宋の都の開封を包囲した[2][3][5]。北宋の徽宗欽宗父子やその后妃・宗室・大臣たちを捕虜として、宋の財宝をまとめて、女真の故地である中国東北部に凱旋した[注釈 1]

数年後、南宋の要害である河南・山東を攻略して占領し、金の領土を拡大させると共に、本拠地の大同を中心として華北を統轄した。また、南宋に対して意欲的に交渉を行ない、かつて北宋の家臣であった進士出身の劉豫を傀儡皇帝として「斉」を建てさせた。やがて、粘没喝は太保・尚書令・領三省事に昇進し、晋王に封じられた。

天会13年(1135年)に太宗が没すると、族弟の斡本(オベン、宗幹)と共に族子の合剌(ホラ、太祖の孫)を擁立して、太宗の子の蒲魯虎(ブルフ、宗磐)や族父で完顔盈歌(インコ)の子の撻懶(ダラン)と対立した。ところが斉の廃国に関連して蒲魯虎・撻懶が失脚すると、斡本は大同で兵権を持っていた粘没喝が目障りとなり、熙宗に上奏して、粘没喝を太保・領三省事という皇帝側近職に就任させ、軍事権を奪った。そのため粘没喝は次第に憔悴し、天会15年(1137年)7月21日に不遇のままで59歳で病没した。後に熙宗から、功績として秦桓忠王諡号を贈られた。

太祖阿骨打の像とともに金上京歴史博物館中国語版ハルビン市阿城区)に銅像が展示されている。

粘没喝(ネメガ)の孫の蕭王乙卒(秉徳)は、1150年4月に、太宗ウキマイの子の阿魯(アル、宗本)とともに斡本の次男である海陵王(テクナイ)に警戒され、謀反の誣告を受けて、2人とも処刑された[注釈 2]。なお、粘没喝の末裔は粘氏を称し、代に満洲八旗の身分を得て江南に移住し、現在も健在といわれる。

宗室

妻妾

子女

  • 秦王・真珠大王 設野馬
  • 宝山大王 斜保

  • 蕭王 乙卒(秉徳)
  • 秦王 斜哥

関連系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)景祖
烏古廼(ウクナイ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
劾者(ヘテェ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)世祖
劾里鉢(ガリベチ)
 
 
 
 
 
 
 
(追)粛宗
頗剌淑(ポラシェ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)穆宗
盈歌(インコ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
撒改(サガイ)
 
 
(追)康宗
烏雅束(ウヤス)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(1)太祖0
阿骨打(アクダ)
完顔旻
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(2)太宗0
呉乞買(ウキマイ)
完顔晟
 
 
撻懶(ダラン)
完顔昌
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
粘没喝(ネメガ)
完顔宗翰
 
 
謀良虎
完顔宗雄
 
(追)徳宗
斡本(オベン)
完顔宗幹
 
斡離不(オリブ)
完顔宗望
 
(追)徽宗
繩果(ジェンガ)
完顔宗峻
 
斡啜(オジュ)
完顔宗弼
 
(追)睿宗
訛里朶(オリド)
完顏宗輔
 
訛魯観(オルゴン)
完顔宗雋
 
蒲魯虎(ブルフ)
完顔宗磐
 
阿魯(アル)
完顔宗本
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
説野馬
完顔真珠
 
 
 
 
 
 
(4)海陵王0
迪古乃(テクナイ)
完顔亮
 
 
 
 
 
(3)熙宗0
合剌(ホラ)
完顔亶
 
 
 
 
 
(5)世宗0
烏禄(ウル)
完顔雍
 
 
 
 
 
 
 
乙卒
完顔秉徳

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ この事件を、靖康の変という。『靖康稗史箋証』によれば、このとき、金軍によって連行された皇女・宮女たち、宋の貴人たちの女性の総数は数千人に及び、彼らは燕山で洗衣院に入れられて、売春を強要されたという。また、粘没喝自身も数十人の女性を得た、と記載されている。
  2. ^ 誣告したのは、太宗ウキマイの孫(虞王阿魯補(宗偉)の子)の烏帯(ウタイ)であった。ウタイは乙卒の財産と娘を奪ったが、海陵王の命を受けた妻の唐括定哥により毒殺された。

出典

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粘没喝」の関連用語

粘没喝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粘没喝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粘没喝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS