学会誌・論文誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 10:46 UTC 版)
(地理学・地域メディア) 「宮城県石巻市における地域紙興亡略史 ―地域紙の役割変化を中心に」、『新聞学評論』第33号、日本新聞学会、1984年6月、215-229頁。 「東北地方における日刊地域紙の立地」『東北地理』、第37巻2号、東北地理学会、1985年、95-111頁。 「―東北地方における二つの事例」、『新地理』第33巻第1号、1985年、30-41頁。 「地理学におけるメディア研究の現段階 ―『情報の地理学』構築のために」、『地理学評論. Ser.A』第59巻2号、1986年2月、67-84頁。 「JCTVの事業展開と経営的成功の背景」『新聞学評論』、第38号、1989年4月、138-151、271-272頁。 「(現代マス・コミュニケーション理論のキーワード 地域」、『マス・コミュニケーション研究』第50号、1997年1月、16-23、237頁。 「オーストラリアの地方都市アーミデールにおけるコミュニティ放送とナローキャスティング」、『地理学評論』第78巻第9号、2005年、545-559頁。 「行政の広域化と地域情報化の課題」、『地理科学』第68巻第3号、2013年7月、143-152頁。 「書評:堤純著『変貌する現代オーストラリアの都市社会』」『オーストラリア研究』第32巻、2019年、154-156頁。 (音楽関連) 「(書評論文)三井徹監修『ポピュラー音楽とアカデミズム』音楽之友社、2005年」、『ポピュラー音楽研究』第9号、2005年、29-35頁。 「地名の使用にみる音楽のローカルアイデンティティの諸相 ―ポピュラー音楽における事例を中心に」、『成城大学共通教育論集』第5号、2012年、93-106頁、NAID 110009783332。 「「クラシック・ロック」考」『パラゴーネ』第5号、2018年3月、11-24頁。 (その他) 「論文翻訳ノススメ」『地理科学』第50巻1号、1995年7月、65頁。 「インターネット時代の社会関係」『Finansurance』第12巻第2号(通巻第46号)、2003年、ISSN 09190163。
※この「学会誌・論文誌」の解説は、「山田晴通」の解説の一部です。
「学会誌・論文誌」を含む「山田晴通」の記事については、「山田晴通」の概要を参照ください。
- 学会誌・論文誌のページへのリンク