学会誌・雑誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:20 UTC 版)
「― 戦前と戦後 ―」『日本物理学会誌』第51巻第1号、1996年、49-53頁。 「〔未発表原稿〕伝記風の自伝 1930年から1993年まで」『たのしい授業』2018年3月号、仮説社、6-25頁。 (講演録) 「本格的な物理学教育は何時からはじめるべきか」『物理教育』第18巻第4号、225-227頁。 「W8b 中学・高校の新しいカリキュラムや教材」『物理教育』第35巻、1987年、44-45頁。 「正しい学力評価のあり方」『教育心理学年報』第6巻、1967年、69-71頁。 「学校知革新の可能性を探る」『教育学研究』第60巻第1号、1993年、23-36頁。 「科学・技術の動向と教育の課題 ―教育の新しい発想を求めて―」『教育学研究』第57巻第1号、1990年。 「仮説実験授業と教育心理学」『教育心理学年報』第50巻、2011年、9-12頁、中垣啓 要約。
※この「学会誌・雑誌」の解説は、「板倉聖宣」の解説の一部です。
「学会誌・雑誌」を含む「板倉聖宣」の記事については、「板倉聖宣」の概要を参照ください。
- 学会誌・雑誌のページへのリンク