孝行猿資料館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 10:13 UTC 版)
伊那市長谷市野瀬、南アルプス生涯学習センター「入野谷」の2階にある。広さ約28平方メートルの展示室には囲炉裏のある和室が設けられ、猿たちの健気な姿を彫刻で再現している。入場無料。 かつては柏木集落にある勘助の子孫が住まう邸宅の一部が資料館として利用されていたが、2007年(平成19年)に閉館。2010年(平成22年)、「入野谷」内に現在の資料館が設置された。総事業費は約570万円。 「入野谷」は、生涯学習・健康増進などを目的として1998年(平成10年)、旧・伊那里小学校跡地に開業した宿泊施設である。企業の研修施設としても活用できるほか、パワースポット「分杭峠」人気にあやかり瞑想・気功の部屋などが用意されていた。しかし、パワースポットブームの沈静化に伴い利用者数が減少。経営難から2019年(令和元年)11月をもって閉館となった。 交通アクセスは以下の通り。 公共交通機関 JR飯田線・伊那北駅または伊那市駅から路線バスで25分間、高遠バス停で循環バスに乗り換え。 自家用自動車 中央自動車道・伊那インターチェンジから自動車で50分間。または諏訪インターチェンジから65分間。普通車30台、大型車2台が駐車可能な無料駐車場がある。
※この「孝行猿資料館」の解説は、「孝行猿」の解説の一部です。
「孝行猿資料館」を含む「孝行猿」の記事については、「孝行猿」の概要を参照ください。
- 孝行猿資料館のページへのリンク