如法寺仏殿
名称: | 如法寺仏殿 |
ふりがな: | にょほうじぶつでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 2273 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1992.08.10(平成4.08.10) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 愛媛県 |
都道府県: | 愛媛県大洲市柚木 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行五間、梁間四間、一重、入母屋造、向拝一間、本瓦葺、 背面突出部附属 中央間唐破風造、桟瓦葺 |
時代区分: | 江戸中期 |
年代: | 寛文10(1670) |
解説文: | 如法寺は、大洲藩主加藤泰興が寛文九年(一六六九)に創立した臨済宗寺院で、仏殿は、寛文十年(一六七〇)年の創建時代の建築である。 各部の保存状況がよく、内部に畳敷の床を設け禅堂を兼ねるようにした特徴ある形式をもち、大梁を渡した内部の空間構成にもみどころがある。 |
- 如法寺仏殿のページへのリンク