岡山大学男声合唱団コール・ロータスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山大学男声合唱団コール・ロータスの意味・解説 

岡山大学男声合唱団コール・ロータス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 08:24 UTC 版)

岡山大学男声合唱団コール・ロータス(おかやまだいがく だんせいがっしょうだん コール・ロータス)は、1961年に結成された岡山大学の学生による男声合唱団。岡山県合唱連盟、岡山県学生合唱連盟(OSCA)に加盟。


概要

設立時は岡山大学鹿田キャンパス内の医学部生のサークルであったが、その後全学部に解放され、現在は岡山大学津島キャンパス内に存在。国立大学法人岡山大学の津島地区校友会文化会公認サークル[1]である。

結成当初は積極的に全日本合唱コンクールに参加し、1966年には学生の部第3位に輝いた[2]。その後、1975年岡山大学で吹き荒れた学生運動の中で存亡の危機に陥るが、それを乗り越え、2010年に創立50周年を迎えた。主な活動として、岡山県合唱フェスティバル参加、他団体との合同演奏会、定期演奏会を開催している。

また、OB会合唱団も健在であり、5年毎の記念定期演奏会出演の他、「創立50周年記念演奏会」(2010)[3]、「如法寺改修チャリティコンサート大洲演奏会」(2012)[4]、「フラウエンコール シャルマントゥ 岡山大学男声合唱団コール・ロータスOB会 ジョイントコンサート」(2014)とOB会主体の演奏会も開催されている。 2020年には還暦演奏会と題した記念演奏会を開催する予定だっが、コロナ禍のため中止に至った。

2024年7月21日に「岡山大学男声合唱団コール・ロータス創立60周年記念演奏会」~武内成禮追悼コンサート~を開催することが決定している。

団歌

  • Die Wacht am Rhein(エール)
  • コール・ロータスの歌(作詞 中山知子、作曲 石丸寛

委嘱作品

脚注

  1. ^ 岡山大学ホームページ-校友会公認サークル(津島)。
  2. ^ 『音楽界(11巻1号)』 東京音楽社、1967年1月。
  3. ^ 『Fresh Morning OKAYAMA』岡山エフエム放送、2010年6月9日。
  4. ^ 「如法寺仏殿修理 歌声で支援」朝日新聞デジタル マイタウン愛媛、2012年5月18日。
  5. ^ 男声合唱とピアノのための『五つのモノローグ』カワイ出版 ISBN 978-4-7609-1871-3

関連項目 

外部リンク 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山大学男声合唱団コール・ロータス」の関連用語

岡山大学男声合唱団コール・ロータスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山大学男声合唱団コール・ロータスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山大学男声合唱団コール・ロータス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS