如蘭塾塾舎及び寄宿舎
| 名称: | 如蘭塾塾舎及び寄宿舎 | 
| ふりがな: | じょらんじゅくじゅくしゃおよびきしゅくしゃ | 
| 登録番号: | 41 - 0012 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建一部2階建,瓦葺,建築面積489㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和18頃 | 
| 代表都道府県: | 佐賀県 | 
| 所在地: | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4322 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 佐賀県近代和風建築総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 中国子女の留学施設として実業家野中忠太が開設した如蘭塾の主要施設で、玄関及び教室等からなる東西棟の塾舎に、南北棟の寄宿舎棟がL型に取り付く。設計は当時満州で活躍していた遠藤新といわれ、凝灰岩を用いた玄関の親柱はライト風の独特の構えになる。 | 
| 建築物: | 大阪府立三国丘高等学校同窓会館 大阪府立四條畷高等学校本館 大阪歯科大学牧野学舎本館 如蘭塾塾舎及び寄宿舎 姫路工業大学ゆりの木会館 姫路工業大学講堂 学習院乃木館 | 
- 如蘭塾塾舎及び寄宿舎のページへのリンク

 
                             
                    


