奥義「天空」とは? わかりやすく解説

奥義「天空」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 14:52 UTC 版)

アイク (ファイアーエムブレム)」の記事における「奥義「天空」」の解説

蒼炎』『暁』両作で習得するアイク専用奥義スキル。剣を敵へ指してから頭上高く廻し投げ続け様に跳んで剣を掴み到達点より敵に向かいながら回転して斬り下ろし着地透かさずバック転のように斬り上げ二連攻撃動作ゲームボーイアドバンス発売されたシリーズ過去作における、勇者クラス必殺攻撃と似る。アイク必殺攻撃モーション各種にも斬り下ろし斬り上げそれぞれに近いものがある。マップ上簡易戦闘アニメでは動作異なり、剣は投げず跳躍と共に斬り上げ、その流れ滞空左向き一回転した後、着地同時に斬り下ろし放つという、ほぼ逆の構成になっている日本国外版での名称は「Aether」。 『蒼炎』では第18章自動的に上級職ロードクラスチェンジし、その上で任意にアイテム奥義の書」を消費することで習得可能。技の数値発動率とし、与ダメージ自分HP回復する太陽」を繰り出した後、すぐさま敵の守備半減する月光」の奥義融合した2回攻撃を行う。このスキルの後、速度差による追撃可能なため、実質太陽」「月光」「連続」の3つ内包し最強奥義である。間接攻撃では発動しない。通常戦闘然ることながら、制限5ターン内に雌雄決しなければならない漆黒の騎士能力値強大さから戦闘長期化するアシュナードといったラストボス級の敵将にも有効打となる。尚、第13章「風は導く」が最速奥義の書の入手タイミングだが、アイク18章ならない上級職ならないため、最速入手してもしばらくお預けとなる。 『暁』では第四部序章我が名は混沌」で最上級職の神将クラスチェンジする際自動的に習得。技÷2(+バイオリズム補正)の数値発動率とする。「太陽」に相当する部分性能前作変わらないが、「月光」が敵の守備無効とする効果になり与ダメージ増えている。しかし、アイク自体の技パラメータ上限増えて発動率概算的に下回りまた、第四部終章敵将漆黒の騎士が「見切り」、爾後全員見切り効果内包しスキル女神の加護」を持つという点から、『蒼炎』ほどの猛威振るえない。

※この「奥義「天空」」の解説は、「アイク (ファイアーエムブレム)」の解説の一部です。
「奥義「天空」」を含む「アイク (ファイアーエムブレム)」の記事については、「アイク (ファイアーエムブレム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奥義「天空」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥義「天空」」の関連用語

奥義「天空」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥義「天空」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイク (ファイアーエムブレム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS