天才 松山千春のラブバラード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 22:00 UTC 版)
『天才・松山千春のラブバラード』 | ||||
---|---|---|---|---|
松山千春 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | フォークソング | |||
時間 | ||||
レーベル | コロムビアミュージックエンタテインメント | |||
プロデュース | 松山千春 | |||
チャート最高順位 | ||||
松山千春 アルバム 年表 | ||||
|
『天才・松山千春のラブバラード』(てんさい・まつやまちはるのラブバラード)は2008年10月1日リリースされた松山千春18枚目のベスト・アルバム[2]。
解説
コンピレーション・アルバム『プレミアムアルバム 旅立ち〜足寄より〜』と同時発売され、松山が本作のためにバラード曲だけを既発曲から選曲したベスト・アルバム。
収録曲
全作詞: 松山千春(#14除く)。 | ||||
# | タイトル | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「思ひ」 | 松山千春 | 服部克久 | |
2. | 「君は花」 | 松山千春 | 服部克久 | |
3. | 「激情」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
4. | 「時計」 | 松山千春 | 飛澤宏元 | |
5. | 「ひとりの部屋」 | 松山千春 | 飛澤宏元 | |
6. | 「冬のアリア」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
7. | 「白い雪」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
8. | 「オロオロ」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
9. | 「君に」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
10. | 「僕なら」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
11. | 「信号」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
12. | 「祈り」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
13. | 「ため息」 | 松山千春 | 夏目一朗 | |
14. | 「アヴェマリア」 | ジュリオ・カッチーニ | ||
15. | 「この世で君が一番好き」 | 松山千春 | 萩田光雄 | |
合計時間:
|
脚注
注釈
出典
- ^ “天才 松山千春のラブバラード|松山千春”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2021年10月30日閲覧。
- ^ “天才・松山千春のラブバラード | ディスコグラフィ | 松山千春 | 日本コロムビアオフィシャルサイト”. 日本コロムビア公式サイト. 2021年10月24日閲覧。
- ^ “天才・松山千春のラブバラード”. タワーレコード. 2021年10月30日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 日本コロムビアによる紹介ページ
「天才 松山千春のラブバラード」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちは皆彼は天才だと認めている
- さすが天才的スイマーだけあって,彼はオリンピックで金メダルを3個獲得した
- 彼女はチェスの天才だ
- レオナルド・ダ・ビンチは多くの分野で天才だった
- 天才児
- レオナルド・ダ・ビンチは万能の天才として尊敬された
- 数学の天才
- 彼のことを天才と呼んでも差しつかえない
- われわれは彼を天才と呼んでも差しつかえないと思った
- 彼を天才と呼んでも差しつかえない
- 実に驚くべきことに,そのソフトを考え出した天才はまだ14歳だ
- 天才児,神童
- アインシュタインは間違いなく天才だった
- 天才と狂気は紙一重だといわれる
- 天才のひらめき
- 天才的ひらめき
- 彼は数学の天才だが,音楽は苦手だ
- 万能の天才
- 彼はいわゆる語学の天才だ
- 何ていい考えなんだ.君は天才だ
- 天才 松山千春のラブバラードのページへのリンク