多良木町交流館石倉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 多良木町交流館石倉の意味・解説 

多良木町交流館石倉(旧多良木町農業会米倉庫)東棟


多良木町交流館石倉(旧多良木町農業会米倉庫)西棟

名称: 多良木町交流館石倉(旧多良木町農業会米倉庫西棟
ふりがな たらぎまちこうりゅうかんいしぐら(きゅうたらぎまちのうぎょうかいこめそうこ)にしとう
登録番号 43-0109
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造平屋建瓦葺建築面積166
時代区分 昭和
年代 昭和10年平成17年改修
代表都道府県 熊本県
所在地 熊本県球磨郡多良木町大字多良木1542-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 東棟の西に5mほど離れて平行して建つ。東棟南棟と同規模同形式。内部はもとは一室壁沿いを建て、キングポストトラスとするが、トラス端部壁上部にも載せる。壁に沿って「荷摺り」と呼ばれる垂直材を建て、米俵直接、壁に接しないようにする。

多良木町交流館石倉(旧多良木町農業会米倉庫)南棟

名称: 多良木町交流館石倉(旧多良木町農業会米倉庫南棟
ふりがな たらぎまちこうりゅうかんいしぐら(きゅうたらぎまちのうぎょうかいこめそうこ)みなみとう
登録番号 43-0110
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造平屋建瓦葺建築面積166
時代区分 昭和
年代 昭和12年平成17年改修
代表都道府県 熊本県
所在地 熊本県球磨郡多良木町大字多良木1542-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 建築年代棟札よる。
大工杉本勝喜、石工松坂亀吉
施工者
解説文: 東棟の南に少し軸をずらせて南北棟として建つ。東棟西棟と同規模同形式の石倉妻壁中央上部中央に2ヵ所、平側は等間隔に3ヵ所、方形小さな窓を開ける。多く石倉が残る球磨地方において最大級石倉であり、3棟並び建つ姿は圧倒的存在感を示す。
産業1次のほかの用語一覧
建築物:  塩原家住宅蚕屋  多良木町交流館石倉  多良木町交流館石倉  多良木町交流館石倉  大井上康学術文献資料館  大西家住宅蔵  小岩井農場一号牛舎


このページでは「国指定文化財等データベース」から多良木町交流館石倉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から多良木町交流館石倉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から多良木町交流館石倉を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多良木町交流館石倉」の関連用語

多良木町交流館石倉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多良木町交流館石倉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS