坂本 基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本 基の意味・解説 

坂本基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 03:35 UTC 版)

坂本基(さかもと もとる、1968年7月29日 - )は日本財務官僚

来歴

東京都出身[1]筑波大学附属中学校・高等学校卒。東京大学法学部在学中に国家公務員一種試験(行政)に合格[1]。東大法学部を卒業し、1991年 大蔵省入省(証券局総務課調査室)[1][2]。同期に寺岡光博中村英正岩元達弘堀内斉野尻明裕田村謙治尾﨑正直長崎幸太郎らがいる。

関税局監視課長補佐、外務省在イタリア日本大使館勤務の後、2002年7月 財務省大臣官房文書課長補佐(審査)[3]。同年11月 大臣官房秘書課長補佐(副大臣秘書官)。

2004年7月から主計局主計官補佐(農林水産第三係主査)。2005年7月から主計局主計官補佐(農林水産第一係主査)。その後は国際局総務課長補佐。2012年8月に主税局税制第二課主税企画官兼主税局総務課社会保障・税一体改革調整室長として自身初の主税局に配置される。

2019年7月5日に大臣官房文書課長。2021年7月8日主計局次長(末席)。同年10月5日に主計局次長(次席)。2023年7月4日から大臣官房総括審議官となる。

2024年7月5日大臣官房長に就いた[4]

略歴

脚注

  1. ^ a b c d e 坂本 基 略歴書”. 各府省幹部職員の任命について(PDF) (2024年8月). 2024年8月19日閲覧。
  2. ^ a b 岸宣仁『同期の人脈研究:「ヨコ社会の人間関係」は今?』中央公論新社、2013年3月発行、第3章
  3. ^ a b 『職員録 平成15年版 上巻』財務省印刷局、2002年11月発行、483頁
  4. ^ a b 令和6年7月5日発令” (PDF). 財務省 (2024年7月5日). 2025年2月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  坂本 基のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本 基」の関連用語

坂本 基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本 基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS