地方本場所始まる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 03:51 UTC 版)
年度場所名会場初日千秋楽日数備考昭和23年(1948年) 5月場所 明治神宮外苑 5月13日 5月28日 11 10月場所 福島仮設国技館 10月15日 10月25日 11 戦後初の大阪本場所 昭和24年(1949年) 1月場所 浜町仮設国技館 1月12日 1月24日 13 5月場所 浜町仮設国技館 5月15日 5月29日 15 10月場所 大阪仮設国技館 10月9日 10月23日 15 昭和25年(1950年) 1月場所 蔵前仮設国技館 1月14日 1月28日 15 5月場所 蔵前仮設国技館 5月14日 5月28日 15 9月場所 大阪阿部野仮設国技館 9月17日 10月1日 15 昭和26年(1951年) 1月場所 蔵前仮設国技館 1月14日 1月28日 15 5月場所 蔵前仮設国技館 5月13日 5月27日 15 9月場所 大阪特設国技館 9月16日 9月30日 15 昭和27年(1952年) 1月場所 蔵前仮設国技館 1月12日 1月26日 15 5月場所 蔵前仮設国技館 5月11日 5月25日 15 9月場所 蔵前仮設国技館 9月21日 10月5日 15 四本柱を撤廃し吊天井とする。 昭和28年(1953年) 1月場所 蔵前仮設国技館 1月10日 1月24日 15 3月場所 大阪府立体育会館 3月8日 3月22日 15 大阪場所の定期開催開始。 5月場所 蔵前仮設国技館 5月16日 5月30日 15 9月場所 蔵前仮設国技館 9月19日 10月3日 15 昭和29年(1954年) 1月場所 蔵前仮設国技館 1月10日 1月24日 15 3月場所 大阪府立体育会館 3月6日 3月20日 15 5月場所 蔵前仮設国技館 5月8日 5月22日 15 9月場所 蔵前国技館 9月19日 10月3日 15 蔵前国技館が正式に開館。 昭和30年(1955年) 1月場所 蔵前国技館 1月9日 1月23日 15 3月場所 大阪府立体育会館 3月6日 3月20日 15 5月場所 蔵前国技館 5月15日 5月29日 15 9月場所 蔵前国技館 9月18日 10月2日 15 昭和31年(1956年) 1月場所 蔵前国技館 1月8日 1月22日 15 3月場所 大阪府立体育会館 3月11日 3月25日 15 5月場所 蔵前国技館 5月20日 6月3日 15 9月場所 蔵前国技館 9月18日 10月2日 15 昭和32年(1957年) 1月場所 蔵前国技館 1月13日 1月27日 15 3月場所 大阪府立体育会館 3月10日 3月24日 15 5月場所 蔵前国技館 5月19日 6月2日 15 9月場所 蔵前国技館 9月15日 9月29日 15 11月場所 福岡スポーツセンター 11月10日 11月24日 15 九州場所の定期開催開始。
※この「地方本場所始まる」の解説は、「本場所の一覧」の解説の一部です。
「地方本場所始まる」を含む「本場所の一覧」の記事については、「本場所の一覧」の概要を参照ください。
- 地方本場所始まるのページへのリンク