地下鉄・快軌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:59 UTC 版)
詳細は「大連地下鉄」を参照 2002年に大連駅北口から開発区を通り、金石灘までの48.58kmを52分で結ぶ3号線が開業したのが始まりである。運賃は行き先により1〜8元で変動する。開発区経由で金州区へ向かう3号線の支線は2008年7月8日より試験運転が開始され、3ヶ月の試験運転を経て、2008年12月28日に営業が開始された(ただし最終列車は九里20時発となる)。大連駅から九里までの運賃は7元である。 2009年には1号線および2号線の建設工事が開始された。1号線は大連北駅付近から南下して西安路・星海広場を経て、西へ旅順南路に沿って河口へ、2号線は海之韻から西へ中山広場・青泥窪橋・西安路・遼寧師範大学・馬欄広場を経て北へ方面へ曲がり、大連国際空港を通り大連北駅へ向かう計画である。2015年5月22日には2号線、10月30日には1号線が部分開業した。 2019年10月現在の大連の地下鉄・快軌路線は次の通りである。 大連市交通局路線路線番号区間キロ程駅数色名備考201路 興工街 - 大連火車站 - 海之韻公園 11.0 km 20 駅 N/A 1909年開業 202路 軽軌線:興工街 - 黒石礁 - 小平島前 13.0 km 19 駅 N/A 1911年開業 1号線 姚家駅 - 河口駅 28.3 km 22 駅 リンゴの緑 2015年開業 2号線 辛寨子駅 - 海之韻駅 25.8 km 21 駅 深い海の青 2015年開業 3号線 本線:大連駅 - 開発区駅 - 金石灘駅 49.2 km 13 駅 桃 2002年開業 支線:開発区駅 - 九里駅 14.3 km 7 駅 2008年開業 12号線 河口駅 - 旅順新港駅 40.3 km 8 駅 紫 2014年開業
※この「地下鉄・快軌」の解説は、「大連市」の解説の一部です。
「地下鉄・快軌」を含む「大連市」の記事については、「大連市」の概要を参照ください。
- 地下鉄・快軌のページへのリンク