遼寧師範大学とは? わかりやすく解説

遼寧師範大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 23:12 UTC 版)

遼寧師範大学 北キャンパス入り口
遼寧師範大学の本部
遼寧師範大学国際商学院
遼寧師範大学とミズーリ州立大学のロゴ
遼寧師範大学 南キャンパス入り口

遼寧師範大学(りょうねいしはんだいがく、拼音: liáoníng shīfàn dàxué、英語:Liaoning Normal University、中国語略称:遼師)は中国遼寧省大連市にある1951年8月に設立された小中高校の教師を養成するための大学。現校長は曲慶彪。

概要

  • 1951年8月に旅大師範専科学校として、初等・中等教育の教師を育てるために創立。
  • 1983年12月に遼寧師範大学と改名。
  • キャンパスは北院(北キャンパス)と南院(南キャンパス)の2つがある。
  • 国際文化交流学院が北院にあり、日本人、韓国人、その他アジア人、欧米人などの多くの留学生が中国語や中国の文化を学ぶ。

所在地

遼寧師範大学は大連市中心部から長江路、途中で黄河路で西へ行き、西南路を過ぎたところに黄河路キャンパスがあり、北院と南院とに分かれていて、黄河路を跨ぐ歩道橋(天橋)で結ばれている。また最近、西山キャンパスも開設された。

黄河路校区・北院

黄河路の北にある北キャンパスは、戦前に満州電業の宿舎があったところで、いまは大学本部(住所:大連市黄河路850号)、国際文化交流学院、留学生宿舎、ミズーリ州立大学大連分校、専家楼(海外からの教師の宿舎)、小運動場などがあり。また、専家楼の脇に与謝野晶子の「君死にたまふこと勿れ」の碑文がある。 [1]

黄河路校区・南院

黄河路と南西路に面した南キャンパスは、戦前の大連工業学校の跡地で、 [2] 現在は外国語学部、化学化工学部、体育学部、大運動場などがある。

西山校区

黄河路をさらに西へ行って、西山ダムの南側にできた新しいキャンパスで、文学部や映画・芸術学部などが移動している。 [3]

他大学の中国分校

アメリカミズーリ州立大学英語版の中国分校(中国語名:国際職業学院、後に国際商学院)が北院の小高い所にある。中国の学生だけでなく、アジア諸国(韓国、インドネシアなど)の学生も在籍している。

関連項目

脚注

  1. ^ 与謝野晶子の詩碑(平成11年、1999年建立) (碑文には、「みだれ髪の会」が1994年8月建立とある。)
  2. ^ 思い出の大連工業学校
  3. ^ 学校概観 (中国語)

外部リンク

座標: 北緯38度55分04秒 東経121度33分37秒 / 北緯38.91786度 東経121.5601736度 / 38.91786; 121.5601736





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遼寧師範大学」の関連用語

遼寧師範大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遼寧師範大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遼寧師範大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS