在アルゼンチン日本国大使館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在アルゼンチン日本国大使館の意味・解説 

在アルゼンチン日本国大使館

(在アルゼンティン日本帝国大使館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 06:30 UTC 版)

在アルゼンチン日本国大使館
Embajada del Japón en Argentina
日本国大使館が入居するトレ・ブチャールスペイン語版英語版(2009年8月撮影)
所在地 アルゼンチン
住所ブエノスアイレス市ブチャール通り547番地17階
座標南緯34度36分5.0秒 西経58度22分8.0秒 / 南緯34.601389度 西経58.368889度 / -34.601389; -58.368889座標: 南緯34度36分5.0秒 西経58度22分8.0秒 / 南緯34.601389度 西経58.368889度 / -34.601389; -58.368889
開設1940年
大使山内弘志
管轄 アルゼンチン
ウェブサイトwww.ar.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在アルゼンチン日本国大使館スペイン語: Embajada del Japón en Argentina / Embajada de Japón en Argentina英語: Embassy of Japan in Argentina)は、アルゼンチン首都ブエノスアイレスにある日本大使館

沿革

  • 1898年2月3日、日亜修好通商航海条約締結により日本とアルゼンチンの国交が正式に樹立される[1][2][3]
  • ブエノスアイレスに在アルゼンチン日本帝国公使館在アルゼンティン日本帝国公使館[4])が開設される。
  • 1940年、ブエノスアイレスの帝国公使館が在アルゼンチン日本帝国大使館在アルゼンティン日本帝国大使館[4])に昇格する[3]
  • 1944年1月、アルゼンチンが大日本帝国との国交断絶を宣言し、ブエノスアイレスの帝国大使館が閉鎖される[1][2][3]
  • 1945年3月27日、アルゼンチンが大日本帝国に対して宣戦布告する[1][2][3]
  • 1945年8月15日、第二次世界大戦の敗戦により大日本帝国が崩壊[5]
  • 1952年4月12日、来たる日本国の独立に先駆けて「在外公館の名称及び位置を定める法律」が制定され、在アルゼンチン日本国大使館在アルゼンティン日本国大使館[4])の設置が定められる[6]
  • 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立、アルゼンチンも同条約締結国のうちの1国[7]

所在地

日本語 〒C1106ABG ブエノスアイレス市ブチャール通り547番地17階[8]
スペイン語 Bouchard 547, Piso 17, C1106ABG - Buenos Aires[9]

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  在アルゼンチン日本国大使館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在アルゼンチン日本国大使館」の関連用語

在アルゼンチン日本国大使館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在アルゼンチン日本国大使館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在アルゼンチン日本国大使館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS