固体ロケットと液体ロケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 固体ロケットと液体ロケットの意味・解説 

固体ロケットと液体ロケット

構造の簡単な「固体ロケット」と、誘導制御が容易な「液体ロケット」

固体燃料ロケット推進剤(すいしんざい)には、一般的に燃料(ポリブタジエン系の液体合成ゴムなど)と酸化剤(過塩素酸アンモニウムなど)を均一に混ぜ合わせて固めたものを使用します一方液体燃料ロケット推進剤は、一般的に燃料(液体水素など)と酸化剤(液体酸素など)が別々のタンク入れられそれぞれパイプ通して燃焼室中に送られます。燃料室に推進剤送り込む方法としては、ガス圧式、タービン式などがあります


「固体ロケット」は低コストで開発や取り扱いが比較的容易にできる

固体ロケット長所は、部品の数が少なく構造簡単なので信頼性が高いこと、液体ロケット比べて開発・製作・取り扱いが容易でコストもあまりかからないということです。また、同じ大きさ液体燃料ロケット比較すると、より大きな力(推力)を出すことができます。 しかし、燃料一度火をつけると、いったん消したり点火したりといった操作自由にできないため、正確な誘導制御(ゆうどうせいぎょ)がしにくいという欠点あげられます。

固体ロケットの代表、日本のJ-I ロケット
固体ロケットの代表、日本J-I ロケット

「液体ロケット」は推力の調節ができ、正確な誘導が可能

液体ロケット長所としてあげられるのは、推力調節することができるなど、固体ロケット比べて正確な誘導制御(ゆうどうせいぎょ)が可能であるという点です。また、一度着火しても、タンクバルブをしめれば燃焼止めることができるので、宇宙旅立つ前にあらかじめ何回エンジン燃焼試験できます。しかし、構造複雑なため、開発・製作・取り扱いなどがむずかしいという欠点あります。月へ行ったサターンロケット液体ロケットでした。

液体ロケットの代表例のサターンロケット。サターンはアポロ宇宙船を打ち上げたロケットです。
液体ロケット代表例サターンロケットサターンアポロ宇宙船打ち上げたロケットです。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「固体ロケットと液体ロケット」の関連用語

固体ロケットと液体ロケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



固体ロケットと液体ロケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS