団体ラージヒルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 団体ラージヒルの意味・解説 

団体ラージヒル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 08:04 UTC 版)

1987年ノルディックスキー世界選手権」の記事における「団体ラージヒル」の解説

1987年2月17日 1,2本目とも各チーム成績良い3人の記録採用、8本中6本の合計争われる順位国・地域選手1本目2本目得点得点飛距離得点飛距離フィンランド マッチ・ニッカネン --- 110.0m --- 111.5m 634.1アリ=ペッカ・ニッコラ --- 111.5m --- 116.0m トゥオモ・ユリプリ --- 108.0m --- 109.5m ペッカ・スオルサ --- 107.5m --- 107.5m 銀 ノルウェー オーレ・クリスチャン・エイドハンメル --- 104.0m --- 100.0m 598.0ホロアル・スティエルネン --- 106.0m --- 107.0m オーレ・グンナル・フィディエステール --- 107.5m --- 110.0m ヴェガール・オパース --- 108.5m --- 111.0m オーストリア エルンスト・フェットーリ --- 104.5m --- 107.5m 587.5リヒャルト・シャラート --- 99.5m --- 102.0m フランツ・ノイラントナー --- 99.0m --- 103.0m アンドレアス・フェルダー --- 87.0m --- 100.0m 4 チェコスロバキア ラディスラフ・ドゥルホシュ --- 107.0m --- 106.0m 584.4イジー・パルマ --- 106.0m --- 108.5m パベル・プロッツ --- 105.0m --- 106.0m マルチン・シュバゲルコ --- 100.0m --- 98.5m 5 東ドイツ マイク・アルノルト --- 103.0m --- 102.0m 582.5ウルフ・フィントアイゼン --- 103.5m --- 107.0m ライムント・リシュコ --- 103.0m --- 100.0m イェンス・バイスフロク --- 111.5m --- 108.0m 6 西ドイツ アンドレアス・バウアー --- 104.0m --- 108.0m 575.3ディーター・トーマ --- 103.5m --- 104.5m ペーター・ローヴァイン --- 100.0m --- 94.0m トーマス・クラウザー --- 108.5m --- 103.5m ----- 16 日本 島宏大 --- 86.5m --- 87.0m 482.8佐々木孝元 --- 95.0m --- 96.0m 田中信一 --- 96.5m --- 98.5m 佐藤晃 --- 101.5m --- 99.5m

※この「団体ラージヒル」の解説は、「1987年ノルディックスキー世界選手権」の解説の一部です。
「団体ラージヒル」を含む「1987年ノルディックスキー世界選手権」の記事については、「1987年ノルディックスキー世界選手権」の概要を参照ください。


団体ラージヒル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 08:31 UTC 版)

1989年ノルディックスキー世界選手権」の記事における「団体ラージヒル」の解説

1989年2月22日 ラハティ博物館アーカイブスジャンプ団1,2本目とも各チーム成績良い3人の記録採用、8本中6本の合計争われる順位国・地域選手1本目2本目得点得点飛距離得点飛距離フィンランド アリ=ペッカ・ニッコラ --- 114.0m --- 114.5m 645.0ヤリ・プイッコネン --- 95.5m --- 105.0m マッチ・ニッカネン --- 108.5m --- 98.0m リスト・ラーコネン --- 100.5m --- 110.5m 銀 ノルウェー マグネ・ヨハンセン --- 87.0m --- 102.5m 626.0クラス・ブレーデ・ブローテン --- 103.5m --- 110.5m オーレ・グンナル・フィディエステール --- 100.0m --- 100.5m ヨン・インゲ・キョールム --- 113.5m --- 100.5m チェコスロバキア イジー・パルマ --- 103.0m --- 103.5m 595.5マルチン・シュバゲルコ --- 100.5m --- 90.0m ラディスラフ・ドゥルホシュ --- 115.0m --- 116.0m パベル・プロッツ --- 87.0m --- 100.0m 4 ソビエト連邦 ヴァレリー・ヴドヴェンコ --- 78.5m --- 84.0m 584.0ミハイル・エシン --- 102.0m --- 105.0m パベル・クストフ --- 92.0m --- 108.0m アンドレイ・ベルベイキン --- 107.5m --- 111.5m 5 スウェーデン トーマス・ノルドグレン --- 97.5m --- 89.5m 582.5ミカエル・マルティンソン --- 85.0m --- 100.0m スタファン・テルベリ --- 94.0m --- 101.5m ヤン・ボークレブ --- 113.0m --- 117.0m 6 オーストリア アンドレアス・フェルダー --- 101.0m --- 99.5m 576.5ウェルナー・ハイム --- 99.5m --- 102.0m エルンスト・フェットーリ --- 102.5m --- 100.0m フランツ・ノイラントナー --- 99.5m --- 105.0m 7 東ドイツ インゴ・ツェヒナー --- 85.5m --- 96.5m 558.0ウルフ・フィントアイゼン --- 90.0m --- 96.5m ハイコ・フンガー --- 91.0m --- 91.5m イェンス・バイスフロク --- 113.0m --- 114.0m 8 西ドイツ アンドレアス・バウアー --- 96.0m --- 100.0m 546.0ヨセフ・ホイマン --- 96.0m --- 104.5m トーマス・クラウザー --- 95.0m --- 91.5m ディーター・トーマ --- 104.5m --- 95.0m 9 ユーゴスラビア プリモジュ・ウラガ --- 101.5m --- 92.0m 531.5マティアジュ・ズパン --- 90.0m --- 85.0m マティアジュ・デベラク --- 98.0m --- 105.5m ミラン・テペシュ --- 91.0m --- 98.5m 10 イタリア アントニオ・ラチェデリ --- 85.5m --- 83.0m 524.5ヴィルジーニョ・ルナルディ --- 98.0m --- 104.0m サンドロ・サムブガロ --- 90.0m --- 78.0m ロベルト・チェコン --- 105.5m --- 103.0m ----- 15 日清水貞雄 --- 63.0m --- 78.5m 359.5東輝 --- 79.0m --- 77.0m 葛西紀明 --- 94.5m --- 93.0m

※この「団体ラージヒル」の解説は、「1989年ノルディックスキー世界選手権」の解説の一部です。
「団体ラージヒル」を含む「1989年ノルディックスキー世界選手権」の記事については、「1989年ノルディックスキー世界選手権」の概要を参照ください。


団体ラージヒル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 08:39 UTC 版)

ノルディックスキー世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧」の記事における「団体ラージヒル」の解説

1982年大会から採用1989年までは90m級 開催開催場金銀1982 オスロ ノルウェーヨハン・セトレペール・ベルゲルードオーレ・ブレムセットオーラヴ・ハンソン オーストリアハンス・ヴァルナーフーベルト・ノイパーアルミン・コグラーアンドレアス・フェルダー フィンランドケイヨ・コルホネンヤリ・プイッコネンペンティ・コッコネンマッチ・ニッカネン 1984 エンゲルベルク フィンランドマルック・プセニウスペンティ・コッコネンヤリ・プイッコネンマッチ・ニッカネン 東ドイツウルフ・フィントアイゼンマティアス・ブーゼクラウス・オストヴァルトイェンス・バイスフロク チェコスロバキアラディスラフ・ドゥルホシュヴラディミール・ポドジメックイジー・パルマパベル・プロッツ 1985 ゼーフェルト フィンランドトゥオモ・ユリプリペンティ・コッコネンマッチ・ニッカネンヤリ・プイッコネン オーストリアアンドレアス・フェルダーアルミン・コグラーギュンター・シュトランナーエルンスト・フェットーリ 東ドイツフランク・ザウエルブレイマンフレート・デッケルトクラウス・オストヴァルトイェンス・バイスフロク 1987 オーベルストドルフ フィンランドマッチ・ニッカネンアリ=ペッカ・ニッコラトゥオモ・ユリプリペッカ・スオルサ ノルウェーオーレ・クリスチャン・エイドハンメルホロアル・スティエルネンオーレ・グンナル・フィディエステールヴェガール・オパース オーストリアエルンスト・フェットーリリヒャルト・シャラートフランツ・ノイラントナーアンドレアス・フェルダー 1989 ラハティ フィンランドアリ=ペッカ・ニッコラヤリ・プイッコネンマッチ・ニッカネンリスト・ラーコネン ノルウェーマグネ・ヨハンセンクラス・ブレーデ・ブローテンオーレ・グンナル・フィディエステールヨン・インゲ・キョールム チェコスロバキアイジー・パルママルチン・シュバゲルコラディスラフ・ドゥルホシュパベル・プロッツ 1991 ヴァル・ディ・フィエンメ オーストリアハインツ・クッティンエルンスト・フェットーリシュテファン・ホルンガッハーアンドレアス・フェルダー フィンランドアリ=ペッカ・ニッコラライモ・ユリプリヴェサ・ハカラリスト・ラーコネン ドイツハイコ・フンガーアンドレ・キーゼヴェッターディーター・トーマイェンス・バイスフロク 1993 ファールン ノルウェービョルン・ミルバッケンヘルゲ・ブレンドリエンエイヴィン・ベルクエスペン・ブレーデセン チェコスロバキアマルチン・シュバゲルコフランチシェック・イエジュイジー・パルマヤロスラフ・サカラ オーストリアエルンスト・フェットーリハインツ・クッティンシュテファン・ホルンガッハーアンドレアス・ゴルトベルガー 1995 サンダー・ベイ フィンランドヤニ・ソイニネンヤンネ・アホネンミカ・ライティネンアリ=ペッカ・ニッコラ ドイツイェンス・バイスフロクゲルト・ジークムントハンスイェルク・イエックレディーター・トーマ 日本岡部孝信西方仁也斉藤浩哉安崎直幹 1997 トロンヘイム フィンランドアリ=ペッカ・ニッコラヤニ・ソイニネンミカ・ライティネンヤンネ・アホネン 日本船木和喜岡部孝信原田雅彦斉藤浩哉 ドイツクリストフ・ドゥッフナーマルティン・シュミットハンスイェルク・イエックレディーター・トーマ 1999 ラムソー ドイツスヴェン・ハンナバルトクリストフ・ドゥッフナーディーター・トーママルティン・シュミット 日本葛西紀明宮平秀治原田雅彦船木和喜 オーストリアアンドレアス・ビドヘルツルマルティン・ヘルバルトラインハルト・シュワルツェンベルガーシュテファン・ホルンガッハー 2001 ラハティ ドイツスヴェン・ハンナバルトミヒャエル・ウアマンアレクサンダー・ヘルマルティン・シュミット フィンランドリスト・ユシライネンヤニ・ソイニネンヴィレ・カンテヤンネ・アホネン オーストリアアンドレアス・ゴルトベルガーウォルフガング・ロイツルマルティン・ヘルバルトシュテファン・ホルンガッハー 2003 ヴァル・ディ・フィエンメ フィンランドヤンネ・アホネンタミ・キウルアルットゥ・ラッピマッチ・ハウタマキ 日本船木和喜東輝宮平秀治葛西紀明 ノルウェートミー・インゲブリクトセンラーシュ・ビステルシグール・ペテルセンビヨーン・アイナール・ローモーレン 2005 オーベルストドルフ オーストリアウォルフガング・ロイツルアンドレアス・ビドヘルツルトーマス・モルゲンシュテルンマルティン・ヘルバルト フィンランドリスト・ユシライネンタミ・キウルマッチ・ハウタマキヤンネ・アホネン ノルウェービヨーン・アイナール・ローモーレンシグール・ペテルセンラーシュ・ビステルロアル・ヨケルソイ 2007 札幌 オーストリアウォルフガング・ロイツルグレゴア・シュリーレンツァウアーアンドレアス・コフラートーマス・モルゲンシュテルン ノルウェートム・ヒルデアンデシュ・バーダルアンデシュ・ヤコブセンロアル・ヨケルソイ 日本栃本翔平岡部孝信伊東大貴葛西紀明 2009 リベレツ オーストリアウォルフガング・ロイツルマルティン・コッホトーマス・モルゲンシュテルングレゴア・シュリーレンツァウアー ノルウェーアンデシュ・バーダルトム・ヒルデヨハン・レメン・エベンセンアンデシュ・ヤコブセン 日本栃本翔平岡部孝信伊東大貴葛西紀明 2011 オスロ オーストリアグレゴア・シュリーレンツァウアーマルティン・コッホアンドレアス・コフラートーマス・モルゲンシュテルン ノルウェーアンデシュ・ヤコブセンヨハン・レメン・エベンセンアンデシュ・バーダルトム・ヒルデ スロベニアペテル・プレヴツユーリ・テペシュイェルネイ・ダミヤンロベルト・クラニエッツ 2013 ヴァル・ディ・フィエンメ オーストリアウォルフガング・ロイツルマヌエル・フェットナートーマス・モルゲンシュテルングレゴア・シュリーレンツァウアー ドイツアンドレアス・ヴァンクゼヴェリン・フロイントミヒャエル・ノイマイアーリヒャルト・フライターク ポーランドマチェイ・コットピオトル・ジワダヴィド・クバッキカミル・ストッフ 2015 ファールン ノルウェーアンデシュ・バーダルアンデシュ・ヤコブセンアンデシュ・ファンネメルルネ・ヴェルタ オーストリアシュテファン・クラフトミヒャエル・ハイボックマヌエル・ポッピンガーグレゴア・シュリーレンツァウアー ポーランドピオトル・ジワクレメンス・ムランカヤン・ジオブロカミル・ストッフ 2017 ラハティ ポーランドピオトル・ジワダヴィド・クバッキマチェイ・コットカミル・ストッフ ノルウェーアンデシュ・ファンネメルヨハン・アンドレ・フォアファングダニエル=アンドレ・タンデアンドレアス・スティエルネン オーストリアミヒャエル・ハイボックマヌエル・フェットナーグレゴア・シュリーレンツァウアーシュテファン・クラフト 2019 ゼーフェルト ドイツカール・ガイガーリヒャルト・フライタークシュテファン・ライエ(ドイツ語版マルクス・アイゼンビヒラー オーストリアフィリップ・アシェンヴァルトミヒャエル・ハイボックダニエル・フーバー(ドイツ語版シュテファン・クラフト 日本佐藤幸椰伊東大貴小林潤志郎小林陵侑 2021 オーベルストドルフ ドイツPius Paschkeゼヴェリン・フロイントマルクス・アイゼンビヒラーカール・ガイガー オーストリアフィリップ・アシェンヴァルトJanrlダニエル・フーバーシュテファン・クラフト ポーランドピオトル・ジワAndrzej Stękałaカミル・ストッフダヴィド・クバッキ 1984年世界選手権兼ねたサラエボオリンピック団体戦実施しなかった為、スイスエンゲルベルク団体戦実施した

※この「団体ラージヒル」の解説は、「ノルディックスキー世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧」の解説の一部です。
「団体ラージヒル」を含む「ノルディックスキー世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧」の記事については、「ノルディックスキー世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「団体ラージヒル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「団体ラージヒル」の関連用語

団体ラージヒルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



団体ラージヒルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1987年ノルディックスキー世界選手権 (改訂履歴)、1989年ノルディックスキー世界選手権 (改訂履歴)、ノルディックスキー世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS