尾道市立田熊小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾道市立田熊小学校の意味・解説 

尾道市立田熊小学校

(因島市立田熊小学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 14:12 UTC 版)

尾道市立田熊小学校
北緯34度18分1.3秒 東経133度10分13.9秒 / 北緯34.300361度 東経133.170528度 / 34.300361; 133.170528座標: 北緯34度18分1.3秒 東経133度10分13.9秒 / 北緯34.300361度 東経133.170528度 / 34.300361; 133.170528
過去の名称 久敬舎
尚純舎
田熊学校
公立田熊小学校
田熊尋常小学校
田熊国民学校
田熊村立田熊小学校
田熊町立田熊小学校
因島市立田熊小学校
国公私立の別 公立学校
設立年月日 慶応元年4月
閉校年月日 2015年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 722-2324
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

尾道市立田熊小学校(おのみちしりつ たくましょうがっこう)は、広島県尾道市因島田熊町に存在した小学校である。1865年4月に村上萬之助によって久敬舎として設立され、2015年3月21日に同校の体育館において閉校式を迎えた。2015年4月1日から同校、土生小学校三庄小学校の3小学校が統合した尾道市立因島南小学校がスタートを切った[1]

沿革

校歌

学区

通学区域

特別な事情がない限り、以下の地域児童全員が同校に通学することとなっていた。

  • 因島田熊町大字なし全域

中学校

特別な事情がない限り、本校の卒業生は全員が以下の中学校に進学することとなっていた。

学区の地理

自然景観

史跡・神社仏閣

主要施設

教育機関

アクセス

鉄道

路線バス

脚注

  1. ^ ありがとう田熊小学校 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)(2015年3月)2020年1月29日閲覧。
  2. ^ a b c 『公民館だより4月号(第315号)』田熊公民館、2015年4月10日。 
  3. ^ ふるさとの史跡をたずねて【216】村上萬之助先生顕彰碑(因島田熊町元田熊小学校跡)”. せとうちタイムズ (2022年4月3日). 2023年4月24日閲覧。

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾道市立田熊小学校」の関連用語

尾道市立田熊小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾道市立田熊小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾道市立田熊小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS