呉服新川屋店舗
名称: | 呉服新川屋店舗 |
ふりがな: | ごふくしんかわやてんぽ |
登録番号: | 12 - 0058 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積46㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治23 |
代表都道府県: | 千葉県 |
所在地: | 千葉県流山市加6-1305 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 弘化3年(1846)創業の老舗呉服店。 |
施工者: | |
解説文: | 流山広小路に東面して建つ。間口4間半規模,南北棟,切妻造,桟瓦葺の平入2階建店蔵で,正面2階を黒漆喰塗,妻面は押縁下見板張とする。大工は土屋熊五郎。大正期の道路拡幅により正面下屋が削られているが,江戸川沿い物資集散地の繁栄振りを今に伝える。 |
呉服新川屋店舗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/26 05:00 UTC 版)
呉服新川屋店舗 | |
---|---|
情報 | |
所在地 | 〒270-0176 千葉県流山市加6-1305 |
文化財指定 | 国の登録有形文化財 |
指定日 | 2004年11月8日 |
呉服新川屋店舗(ごふくしんかわやてんぽ)は、千葉県流山市加6丁目にある土蔵造りの商家。
新川屋は幕末の1846年(弘化3年)に創業した。現存する店舗建物は1890年(明治23年)に、大工土屋熊五郎によって建てられたもので、2004年(平成16年)11月8日に国の登録有形文化財に登録された(官報告示は同年11月29日)。
参考文献
- 呉服新川屋店舗 - 流山市ウェブサイト
- 『博物館でタイム・トリップ』流山市立博物館子ども向け展示ガイド、2006年3月25日
- 有形文化財(建造物) - 文化庁国指定文化財等データベース
- 『東葛流山研究』第25号 流山市立博物館友の会、2007年、pp.12
- 呉服新川屋店舗のページへのリンク