名前《柊》の読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 名前《柊》の読み方の意味・解説 

名前《柊》の読み方

人名用漢字「柊」の主な読み方

しゅ、しゅう、とう、ひいらぎ、のえる、ひろ

男の子の名前の読み方

しゅう、のえる、ひいら、ひいらぎ、ひろ

女の子の名前の読み方

しゅう、のえる、ひいら、ひいらぎ

漢字に込められた主な意味・イメージ

1990年に「人名用漢字」に追加され比較新しい名前です。一般的なヒイラギモクセイ科モクセイ属原産地日本中国常緑高木です。開花11月12月翌年の夏ごろに黒紫色の実が成りますヒイラギは冬に花を咲かすことから冬の季語とされています。ギザギザとしたトゲのようなから「用心深さ」「保護」といった花言葉つけられています。節分には、厄払いとして小枝焼いたイワシの頭を門戸に飾る風習あります

また、クリスマスシーズンに人気の赤い実のなるヒイラギセイヨウヒイラギいいます日本とは違いモチノキ科モチノキ属です。開花4月~5月11月頃に赤い実が成ります。クリスマスホーリーやイングリッシュホーリーという別の方が有名かもしれません。こちらの花言葉は「将来の見通し」「神を信じます」「慎重」「予見」など。セイヨウヒイラギも鋭いから魔除けの力が宿る信じられています。キリスト教では特別な植物で「聖なる木」とも呼ばれます

近年名付けの幅が広がりを「のえる」(フランス語クリスマス降誕祭の意)と名付ける親御さん増えてきました。のえるは響き愛らしく男女ともに使える名前でもあります同様にを「とう」と読ませることもありますが、漢字のつくり「冬」に影響されもののようです。このように西洋東洋問わず邪気を払うとされるヒイラギ。幹は堅くしなやかさもあるため、職人使用する金づちの柄に利用されます。

逞しさ剛直さを表し男の子人気漢字です。また花はキンモクセイのような甘く優しい香りがします。近づかないとわからないような微かな香りであることから、女の子には慎ましさ清楚な印象与えます。鋭いからは、強い意思鋭さイメージします。辛い時期乗り越えいずれは花を咲かせるようにと願い込めて名付けることもあります季節感のある名前として近年とくに人気のある漢字です。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

名前《柊》の読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名前《柊》の読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS