各章のタイトルとクリア条件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 18:49 UTC 版)
「パワプロクンポケット3」の記事における「各章のタイトルとクリア条件」の解説
第1章:「生きるために働け!」 火星オクトパスへの入団試験に合格する。11月4週までに火星オクトパスの入団テストで一定以上の能力値を満たしていることがクリア条件。11月3週には亀田からパーツを購入するための資金を借りることが可能。 第2章:「命ある限り…」 耐久度が低下したパーツを交換する。11月4週までに指定された金額(300万円)を支払うか、特定のイベントを起こすことがクリア条件。指定された金額は期限に近づくと200万円に減少するが、早めに支払うとボーナスがある。 第3章:「記憶を求めて!」 失われた記憶を取り戻すのが目的。本戦に負け終わるまでに指定された記憶値を取り戻して、最終日のイベントを迎えるのがクリア条件。最終日のイベントは「人の良さ(善悪度)」のステータスによって変化し、善か悪が極端に高い状態である場合はミニゲームが行われずそのままクリアになるが、善と悪が中途半端の場合はミニゲームを2回(場合によっては1回)行うことになり、勝利すると100万円のボーナスが手に入る(失敗しても選手登録はできるが、所持金全額没収の上パーツを5個破壊される)。 各章の条件をクリアできなかった場合はゲームオーバーだが、事故・特定イベント・故障「ショート」によって体力が0以下になる(それ以外ではどれだけ体力消費が大きい仕事やイベントでも0にはならない)と粗大ゴミとして廃棄、エネルギー回復アイテムの「原子炉」を所持している状態で水漏れのイベントが3回発生すると放射能漏れが発生、所持金がマイナス100万円を超えると借金のカタに売り飛ばされてしまい、ゲーム途中でもゲームオーバーとなる。
※この「各章のタイトルとクリア条件」の解説は、「パワプロクンポケット3」の解説の一部です。
「各章のタイトルとクリア条件」を含む「パワプロクンポケット3」の記事については、「パワプロクンポケット3」の概要を参照ください。
各章のタイトルとクリア条件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:18 UTC 版)
「パワプロクンポケット2」の記事における「各章のタイトルとクリア条件」の解説
第1章「恐怖!首切り球団」 - クリアするのに世間評価が20以上必要。 第2章「怪奇!2軍消滅」 - クリアするのに世間評価が50以上必要。 第3章「モグラーズよ永遠に…」 - 世間評価を80以上にするとクリア。世間評価が60~79の場合、「ミニゲーム「男の闘い」をクリアする」「ランダムイベントでプロペラ団と契約する」のどちらかの条件を満たすとクリアになる。なお、意識的に世間評価を下げるように行動しなければ、モグラーズを日本一にすればほぼクリアできるだけの世間評価になる。
※この「各章のタイトルとクリア条件」の解説は、「パワプロクンポケット2」の解説の一部です。
「各章のタイトルとクリア条件」を含む「パワプロクンポケット2」の記事については、「パワプロクンポケット2」の概要を参照ください。
- 各章のタイトルとクリア条件のページへのリンク