新北市第十一選挙区 (繁 : 新北市第十一選舉區 )は、中華民国 の立法委員選挙 における選挙区 。2008年立法委員選挙 から台北県第十一選挙区 として設置。2010年の台北県 の昇格により現在の名称になった。
現在の選出立法委員は中国国民党 の羅明才。
区域
現在の区域
投票傾向
総統選挙
全国の得票率と比較すると、中国国民党 候補者の得票率が約10%高い傾向にある。第14回 、第15回 、第16回 では中国国民党候補者の得票率が民主進歩党 候補者の得票率を上回っている[ 2] 。
新北市長選挙
新北市全体の得票率と比較しても中国国民党候補者の得票率が非常に高い傾向にある[ 3] 。
歴史
2008年から現在まで、すべての当選者が中国国民党 の候補者である国民党王国となっている。
1998年から台北県第三選挙区 (大選挙区)で当選し、立法委員を務めている中国国民党 の羅明才が2024年立法委員選挙 まで再選を続けている。
選出立法委員
選挙
年度
当選者
政党
就任日
退任日
得票数
得票率
注釈
第7回
2008
羅明才
中国国民党
2008年2月1日
2012年1月31日
105,601
69.70%
[ 4]
第8回
2012
2012年2月1日
2016年1月31日
132,426
66.57%
第9回
2016
2016年2月1日
2020年1月31日
93,962
51.00%
第10回
2020
2020年2月1日
2024年1月31日
124,714
58.37%
第11回
2024
2024年2月1日
現職
123,399
59.38%
選挙結果
第11回立法委員選挙
2024年新北市第十一選挙区立法委員選挙 結果[ 5]
番号
候補者
政党
得票数
得票率
当選
1
羅明才
中国国民党
123,399
59.38%
2
鄭添泉
無所属
2,208
1.06%
3
魏趨安
制度救世島
915
0.44%
4
張家榛
人民最大党
4,038
1.94%
5
陳聖
中華婦女党
1,029
0.50%
6
曽柏瑜
民主進歩党
76,237
36.68%
有権者数
296,636
投票者数
215,100
有効票数
207,826
無効票数
7,274
投票率
72.51%
第10回立法委員選挙
2020年新北市第十一選挙区立法委員選挙 結果[ 6]
番号
候補者
政党
得票数
得票率
当選
1
廖再興
無所属
3,082
1.44%
2
臧汝興
労動党
1,414
0.66%
3
羅明才
中国国民党
124,714
58.37%
4
李欣翰
台湾基進
7,363
3.45%
5
胡大剛
中華統一促進党
534
0.25%
6
廖麗娟
合 合一行動連盟
2,806
1.31%
7
張銘祐
民主進歩党
73,755
34.52%
有権者数
291,485
投票者数
218,826
有効票数
213,668
無効票数
5,158
投票率
75.07%
第9回立法委員選挙
2016年新北市第十一選挙区立法委員選挙 結果[ 7]
番号
候補者
政党
得票数
得票率
当選
1
羅明才
中国国民党
93,962
51.00%
2
曽柏瑜
台湾緑党 社 社会民主党 連盟
22,487
12.21%
3
陳永福
民主進歩党
67,777
36.79%
有権者数
281,608
投票者数
188,462
有効票数
184,226
無効票数
4,236
投票率
66.92%
第8回立法委員選挙
2012年新北市第十一選挙区立法委員選挙 結果[ 8]
番号
候補者
政党
得票数
得票率
当選
1
高建智
民主進歩党
66,506
33.43%
2
羅明才
中国国民党
132,426
66.57%
有権者数
270,338
投票者数
205,888
有効票数
198,932
無効票数
6,956
投票率
76.16%
第7回立法委員選挙
2008年台北県第十一選挙区立法委員選挙 結果[ 9]
番号
候補者
政党
得票数
得票率
当選
1
葛彰台
無所属
246
0.16%
2
陳永福
民主進歩党
43,580
28.76%
3
林美秀
台湾農民党
696
0.46%
4
許玫茵
台湾人権連盟
1,390
0.92%
5
羅明才
中国国民党
105,601
69.70%
有権者数
255,962
投票者数
153,946
有効票数
151,513
無効票数
2,433
投票率
60.14%
脚注
^ “中央選舉委員會 公告 ” (中国語). 中央選舉委員會 . 2024年5月20日 閲覧。
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
^ 選挙時は台北県第十一選挙区 として実施
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
^ “選舉資料庫 ” (中国語). 選舉資料庫 . 2024年5月20日 閲覧。
関連項目
小選挙区(73)
台北市 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6 ,7 ,8
新北市 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6 ,7 ,8 ,9 ,10 ,11 ,12
基隆市 全市
宜蘭県 全県
桃園市 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6
新竹市 全市
新竹県 1 ,2
苗栗県 1 ,2
台中市 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6 ,7 ,8
彰化県 1 ,2 ,3 ,4
南投県 1 ,2
雲林県 1 ,2
嘉義市 全市
嘉義県 1 ,2
台南市 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6
高雄市 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6 ,7 ,8
屏東県 1 ,2
台東県 全県
花蓮県 全県
澎湖県 全県
金門県 全県
連江県 全県
原住民選挙区0 (6) 比例代表(34)
括弧書きの数値は定数