原型・試作品および同型の模型がある施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:03 UTC 版)
「平和祈念像」の記事における「原型・試作品および同型の模型がある施設」の解説
この像の原型は、東京都武蔵野市の井の頭公園内の北村西望彫刻館にある。長崎県長崎市白鳥町の長崎拘置支所には、西望が制作時に試作品として作った原型(高さ30センチ)が設置されている。同施設の前身にあたる長崎刑務所浦上刑務支所は、原爆投下時、平和祈念像が建っている地点にあった。刑務所内で爆死した人々を追悼するため、1959年(昭和34年)、有志により設置された。 オリジナルの完成後に、この像をモデルとしてサイズを変更して制作された模型として以下のものがある(制作年代順)。 島原城内「西望記念館」設置(長崎県島原市)- 1972年開館の施設に実物の祈念像の制作過程と合わせて展示されている。西望の出身地である南島原市(旧南有馬町)にある北村西望記念館とは別の施設である。 仙川公園設置(東京都三鷹市新川)- 「みたか百周年記念事業」の一環として1989年(平成元年)に建立。西望は三鷹市に隣接する武蔵野市にアトリエを構え、生前に三鷹市とも関わりが深かった。 北とぴあ設置(東京都北区王子)- 正面玄関前に置かれている。西望が1916年(大正5年)から居住し、かつ北区の名誉区民であることと、北区の平和都市宣言施行5周年を記念して、西望の遺族と長崎市などの協力により1992年(平成4年)に建てられた。
※この「原型・試作品および同型の模型がある施設」の解説は、「平和祈念像」の解説の一部です。
「原型・試作品および同型の模型がある施設」を含む「平和祈念像」の記事については、「平和祈念像」の概要を参照ください。
- 原型試作品および同型の模型がある施設のページへのリンク