南部軍管区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 20:25 UTC 版)
南部軍管区 Южный военный округ Southern Military District | |
---|---|
![]() 南部軍管区のエンブレム | |
創設 | 2010年9月1日 |
所属政体 |
![]() |
所属組織 |
![]() |
部隊編制単位 | 軍管区 |
所在地 | ロストフ州ロストフ・ナ・ドヌ |
愛称 | ЮВО |
上級単位 | ロシア連邦軍 |
南部軍管区(なんぶぐんかんく、ロシア語: Южный военный округ)は、ロシア連邦軍の北カフカス地方における軍管区。 大統領令No.1144に基づき、従来の北カフカーズ軍管区、黒海艦隊、カスピ小艦隊を統合して2010年9月20日に発足した。司令部はロストフ・ナ・ドヌに所在する。 南部軍管区には、統合運用化の一環として作戦・戦略司令部(OSK)としての資格が与えられており、域内の陸海空軍部隊を軍管区司令官が指揮する権限を持っていたが各艦隊については2023年末に海軍総司令官の指揮下とされた[1][2]。また、域内の準軍事組織(国家親衛隊、連邦保安庁の国境警備隊など)に対しても指揮権は及ぶ。
編制
![]() |
国防省 |
---|
参謀本部 |
軍管区 |
部隊単位 |
|
歴史・伝統 |
その他 |
|

陸軍
第58親衛諸兵科連合軍
司令部:ウラジカフカス
- 第8独立親衛自動車化狙撃旅団(チェチェン共和国ボルゾイ)
- 第17独立親衛自動車化狙撃旅団(チェチェン共和国シャリ)
- 第18独立親衛自動車化狙撃旅団(チェチェン共和国ハンカラ)
- 第19独立自動車化狙撃旅団(北オセチア共和国ウラジカフカス)
- 第100独立偵察旅団(北オセチア共和国モズドク。実験部隊)
- 第136独立親衛自動車化狙撃旅団(ダゲスタン共和国ブイナクスク)
- 第4親衛軍事基地(南オセチア共和国ジャヴァ。事実上の旅団)
第49諸兵科連合軍
司令部:マイコプ
- 第33独立自動車化狙撃旅団(ダゲスタン共和国ボトリフ。山岳旅団)
- 第34独立自動車化狙撃旅団(カラチャイ・チェルケス共和国。山岳旅団)
- 第205独立自動車化狙撃旅団(スタヴロポリ地方ブデンノフスク)
- 第7軍事基地(アブハジア共和国グダウタ。事実上の旅団)
第8親衛諸兵科連合軍
司令部:ノヴォチェルカッスク
- 第20親衛自動車化狙撃師団(カムイシン)
- 第150自動車化狙撃師団(ノヴォチェルカッスク)
- 第238親衛砲兵旅団(コレノフスク)
- 第47ミサイル旅団(コレノフスク)
- 第78親衛対空ミサイル旅団
- 第33親衛工兵連隊
- 第39化学防護連隊
- 第133独立管理大隊
第51親衛諸兵科連合軍
第3親衛諸兵科連合軍
第18諸兵科連合軍
軍管区直轄部隊
- 第102軍事基地(アルメニア共和国エレバン)
- 第10独立特殊任務旅団(クラスノダール州ガリャーチィ・クリューチ)
- 第22独立親衛特殊任務旅団(ロストフ州ステプノイ)
- 第1親衛ロケット旅団(クラスノダール州クラスノダール)
- 第439親衛ロケット砲兵旅団(アストラハン州ズナメンスク)
- 第291砲兵旅団(アディゲ共和国クラスノアクチャーブリスキィ)
- 第7016武器装備修理保管基地(アディゲ共和国マイコプ)
航空宇宙軍
空挺軍
指揮権は最高司令部に帰属
歴代司令官
- アレクサンドル・ガプキン大将(2010年12月-2016年6月)
- アレクサンドル・ドヴォルニコフ上級大将(2016年7月-(代行)、2016年9月[3]- 2023年1月)
- セルゲイ・クゾブレフ大将(2023年1月-2024年5月)
- ゲンナジー・アナシキン大将(2024年5月-(代行))
著名な構成員
- ヤコフ・レザンツェフ中将(第49諸兵科連合軍司令官。2022年、ウクライナで戦死したとの報道[4])
脚注
- ^ “ロシア連邦 基礎データ ”. 外務省. 2024年6月14日閲覧。
- ^ “Окружной дорогой: как реформируюся российские вооруженные силы”. Известия (2 января 2024). 2024年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月11日閲覧。
- ^ Milenin, Andrei (20 September 2016). “Александр Дворников назначен командующим войсками ЮВО [Aleksandr Dvornikov appointed commander of the Southern Military District]” (ロシア語). Isvestia 20 August 2023閲覧。
- ^ “ロシア軍将官7人死亡、1人解任 西側当局”. AFP (2022年3月26日). 2022年3月27日閲覧。
南部軍管区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 09:54 UTC 版)
司令部はアレキパ。 第113司令部中隊 第113通信大隊 第113砲兵群 第113憲兵中隊 第14歩兵大隊 第57機械化歩兵大隊 在イロ(Ilo) 特殊作戦群「プーマ(Puma)」 第3戦闘工兵大隊 第3建設工兵大隊 第4建設工兵大隊 在クスコ 第113水陸両用戦中隊 第3機甲旅団 司令部:モケグア(Moquegua)司令部中隊 第211戦車大隊 第311戦車大隊 在ロクンバ(Locumba) 第41機械歩兵大隊 第3機甲砲兵群 第3防空砲兵大隊 第3機甲工兵大隊 第6対戦車中隊 在ロクンバ 第3支援大隊 第3機甲騎兵旅団 司令部:タクナ司令部中隊 第3機甲騎兵連隊 第113機甲騎兵連隊 第211機甲騎兵連隊 第35歩兵大隊 第6砲兵群 第6防空砲兵群 第6機甲工兵大隊 第6支援大隊 第4山岳旅団「(タラパカTarapaca)」 司令部:プーノ司令部中隊 第9機甲騎兵連隊 在ポマタ(Pomata) 第21山岳歩兵大隊 在ワンカネ(Huancane) 第55山岳歩兵大隊 第59山岳歩兵大隊 第4山岳砲兵大隊 第5支援大隊 第5憲兵中隊 第45山岳旅団 司令部:クスコ司令部中隊 第123機甲騎兵連隊 在カジャパカ(Callapaca) 第9山岳歩兵大隊 第15山岳歩兵大隊 第114山岳砲兵大隊 第1ジャングル歩兵大隊 第3ジャングル歩兵大隊 在プエルト・マルドナド(Puerto Maldonado) 第5ジャングル歩兵大隊 在キジャバンバ(Quillabamba) 第114補給大隊 第4支援大隊 第114憲兵中隊 第113支援分遣隊 司令部:アレキパ司令部中隊 第103資材補給大隊 第103補給大隊 第113補給大隊 第103輸送大隊 第103衛生大隊
※この「南部軍管区」の解説は、「ペルー陸軍」の解説の一部です。
「南部軍管区」を含む「ペルー陸軍」の記事については、「ペルー陸軍」の概要を参照ください。
- 南部軍管区のページへのリンク