第22独立親衛特殊任務旅団_(ロシア陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第22独立親衛特殊任務旅団_(ロシア陸軍)の意味・解説 

第22独立親衛特殊任務旅団 (ロシア陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 09:16 UTC 版)

第22独立親衛特殊任務旅団
創設 1976年7月24日
所属政体 ソビエト連邦 ロシア
所属組織 ロシア連邦軍参謀本部情報総局
部隊編制単位 旅団
兵科 スペツナズ
兵種/任務/特性 スペツナズ
編成地 カプチャガイ
通称号/略称 軍部隊11659
担当地域 南部軍管区
最終位置 ステプノイ
主な戦歴 アフガニスタン侵攻
第1次チェチェン戦争
第2次チェチェン戦争
南オセチア紛争
テンプレートを表示

第22独立親衛特殊任務旅団22-я отдельная гвардейская бригада специального назначения;略称22 гв.обрСпН)は、ロシア陸軍の旅団級特殊部隊。

歴史

ソ連時代

ソ連時代、4人のソ連邦英雄(ワレーリー・アルセノフ兵卒、ユリク・イスラモフ伍長、オレグ・オニシチュク上級中尉、ヤロスラフ・ゴロシュコ大尉)を輩出した。

ロシア連邦時代

  • 1992年6月:ロストフ州アクサイスキー地区コワレフカに移転
  • 1992年11月~1994年8月:オセチア・イングーシ紛争の調停に投入
  • 1994年12月~1996年10月:第1次チェチェン戦争に投入
  • 1996年1月:ピェルヴォマイスコエ村の人質解放作戦に参加
  • 1999年8月:第2次チェチェン戦争に投入
  • 2001年3月3日:「親衛」の称号が授与される。
  • 2005年:ロストフ州のステプノイとバタイスクに駐屯
  • 2007年4月27日:チェチェンのシャトイ地区で、Mi-8が墜落し、14人(他部隊含めて18人)が殉職した。
  • 2008年:高機動車「ティーグル」を装備
  • 2008年8月:第108独立特殊任務支隊を混成平和維持軍の増援としてグルジア・オセチア紛争地帯に派遣

ロシア連邦時代、7人のロシア連邦英雄(セルゲイ・コサチェフ大尉、ウラジーミル・ネドベシュキン少佐、アリベルト・ザリポフ上級中尉、ワレーリー・スコロホジョフ上級中尉、スタニスラフ・ハリン上級中尉等)を輩出している。

編制

  • 第108独立特殊任務支隊(軍部隊11659)
  • 第173独立特殊任務支隊(軍部隊11879)
  • 第305独立特殊任務支隊
  • 第411独立特殊任務支隊
  • 第56独立特殊任務教育支隊(軍部隊22531)

歴代旅団長

職名 就任年 氏名 階級
旅団長 1976年9月 - 1979年8月 イワン・モローズ 中佐
旅団長 1979年8月 - 1983年7月 セルゲイ・グルズデフ 大佐
旅団長 1983年7月 - 1987年7月 ドミトリー・ゲラシモフ 大佐
旅団長 1987年7月 - 1988年4月 ユーリー・サパロフ 中佐
旅団長 1988年4月 - 1994年12月 アレクサンドル・ゴルデーエフ 大佐
旅団長 1994年12月 - 1995年12月 セルゲイ・ブレスラフスキー 大佐
旅団長 1995年12月 - 1997年2月 アレクセイ・ポポヴィッチ 大佐
旅団長 1997年 - 2002年 ピョートル・リピエフ 大佐
旅団長 2006年 - ワレーリー・トラフキン 少将
旅団長 2008年 - ウラジーミル・ザハロフ 大佐

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第22独立親衛特殊任務旅団_(ロシア陸軍)」の関連用語

第22独立親衛特殊任務旅団_(ロシア陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第22独立親衛特殊任務旅団_(ロシア陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第22独立親衛特殊任務旅団 (ロシア陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS