第22軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/14 09:07 UTC 版)
- 第22軍 (日本軍)
- 第22軍 (ソビエト軍)
- 第22軍団 (北軍) - 南北戦争中の北軍
- 第22軍団デイオタリアナ - ローマ軍団
- 第22軍団プリミゲニア - ローマ軍団
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
第22軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 14:10 UTC 版)
ニジニー・ノヴゴロドに軍本部を置く。 第6独立戦車旅団:旧第3自動車化狙撃師団第100戦車連隊。ソルモヴォ 第9独立自動車化狙撃旅団:旧第3自動車化狙撃師団第254親衛自動車化狙撃連隊。ムリノ 第211親衛砲兵旅団:ムリノ。2S5×71門装備 第918ロケット砲連隊:ムリノ。ウラガン×34門装備 第50ロケット旅団:シュヤ。トーチカ装備 第5高射ミサイル旅団:シュヤ。ブーク装備 第70保管基地(軍部隊22033):トヴェリ 第1174保管基地(軍部隊64238):ノーヴォエ・スモリノ 第28工兵連隊:B.コジノ 第130独立通信連隊:ニジニー・ノヴゴロド
※この「第22軍」の解説は、「モスクワ軍管区」の解説の一部です。
「第22軍」を含む「モスクワ軍管区」の記事については、「モスクワ軍管区」の概要を参照ください。
- 第22軍のページへのリンク