千春_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千春_(プロレスラー)の意味・解説 

千春 (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 17:05 UTC 版)

千春
Chiharu
プロフィール
リングネーム 千春
本名 大野 千春[1][2]
身長 160cm[2][3]
体重 50kg[2][3]
誕生日 (1979-04-12) 1979年4月12日(45歳)[2]
出身地 東京都渋谷区[1][2]
所属 プロレスリングC-selection
スポーツ歴 レスリング
トレーナー 木口宣昭
デビュー 1997年7月13日
引退 2006年6月29日
テンプレートを表示

千春(ちはる、本名:大野 千春(おおの ちはる)[1]1979年4月12日[2] - )は、日本リングアナウンサー、元女子プロレスラー[1][2]。元hotシュシュ代表[4]。プロレスリングC-selection主宰。東京都渋谷区出身[1][2]

経歴・戦歴

中学卒業後、木口道場に入門し[1]レスリングコンバットレスリングの大会に出場したあと、谷津嘉章にスカウトされSPWFに入門。

1997年7月13日、SPWFの栃木小山ゆうえんちスケートリンクでの興行において、対ミサ岡田戦にてデビュー。ジャパン女子プロレスの斉藤恵美以来8年ぶり2人目の現役女子高校生レスラーとして話題になる[4]。それからわずか6日後の7月19日に行われた「第2回ジュニア・オールスター戦」では、JWP女子プロレス日向あずみと対戦するがドロップキック1発でフラフラになるなど実力差の開きは明白であり、この当時の千春について、チャパリータASARIは、彼女をレスラーとは認めていない旨の発言をしている[1]ルーズソックス姿でバトントワリングを行いながらの入場が話題となった[1]

高校在学時に特典として「彼女が足を通したとされている」ルーズソックス付属の写真集をリリースしたことがある。

高校卒業後の1998年4月、話題作りのため、日本大学通信教育部文理学部に進学、現役女子高生レスラーから現役大学生レスラーとなり、同大学のレスリング部にも入部した[1]。並行してタレント活動も行っていた[1]。その後、SPWFに参戦していた野沢一茂の子供を妊娠していたことが判明してレスラーを休業してSPWFを離脱(のちに離婚)。

しばらくして2001年にヤンママレスラーとして、総合格闘技「スマックガール」のアマチュアマッチに出場。2戦2勝の戦績を残す。そして2003年8月9日、NEO女子プロレス後楽園ホール大会で5年ぶりにプロレス復帰。以後、フリーとしてNEOにレギュラー参戦。2004年には仲村由佳と組んで板橋タッグ王座を獲得[2]

2005年1月29日の対田村欣子戦で眼窩底骨折の重傷を負う。この負傷が原因で2006年に現役を引退、6月29日に引退興行を行う。この日のみNEO所属選手として出場。引退後はNEOのリングアナウンサーとして、2010年末のNEOの活動休止までリングに上がっていた[5]。その後はフリーとなり[5]2011年3月21日にはアイスリボン・後楽園ホール大会で3カ月ぶりにコール[6]。しかしオファーらしいオファーはなく、NEO解散後2年間で正式な興行のリングアナを務めたのは2大会のみだった[5]

その後はリングアナから離れ、佐野直が経営する「スタンリークラブ」に立っていた。

2013年5月31日、アイスリボン所属としてリングアナウンサー活動を再開[7]。道場マッチでは音響、映像出しも兼任している[5]。同時にプロレスサークルのコーチも務めていたが、2016年に紫雷美央がスタッフとしての入団を機にコーチを引退、美央に引き継ぐ。

2016年10月27日、自身のブログにて再婚をしたことを報告。

2022年12月31日、アイスリボンを退団。

2023年1月25日、ネオプラス傘下の新団体『hotシュシュ』を設立、代表となる。設立に伴い、元NEO女子プロレスのタニーマウス田村欣子をスーパーバイザーに迎えた[7]

2024年5月31日、経営不振の責任をとる形でhotシュシュ代表辞任、ネオプラス退社。

同時退団した桐生健豊、皇耀とともに、プロレスリングC-selectionとしてユニットで活動開始。

2024年6月9日、川崎POST DI AMISTADにおいてC-selectionの興行開催。

なお、この日の試合をもって桐生健豊は学業専念の為一旦欠場期間に入る。

2024年8月、皇耀が一身上の都合により無期限活動休止すると発表。

伝記

得意技

  • フィッシャーマンズ・スープレックス・ホールド

タイトル歴

入場テーマ曲

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 「千春、精一杯の反論」『Lady'sゴング』日本スポーツ出版社、1999年6月10日、pp94-95。
  2. ^ a b c d e f g h i 『2005ゴングプロレスカラー名鑑』日本スポーツ出版社、2005年、P194
  3. ^ a b 1999年当時の身長は161cm、体重は55kg。「千春、精一杯の反論」『Lady'sゴング』日本スポーツ出版社、1999年6月10日、p95。
  4. ^ a b なお、千春より前にも、LLPWの佐藤めぐみが高校を卒業した後、3月中にデビューしたため、まだ高校に籍があり、デビューした時点では形式的に現役女子高生レスラーだったケースも存在する。
  5. ^ a b c d 「プロレス界で働く人々第133回 千春」、『週刊プロレス』No.1744、平成26年7月2日号(6月18日発行)、48-49頁、2014年。
  6. ^ お知らせ。 ちぃ子のOHANA 2011年3月19日
  7. ^ a b お知らせ。 ちぃ子のOHANA 2013年5月31日

関連項目

外部リンク


「千春 (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千春_(プロレスラー)」の関連用語

千春_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千春_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千春 (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS