区一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 09:17 UTC 版)
区紋章構成地域成立面積(ha)居住人口(2001年)人口密度(1km² あたり)労働人口(2001年)1. インネレシュタットInnere Stadt - - 288 17,056 5,922 100,745 2. レオポルトシュタットLeopoldstadt イェーガーツァイレ レオポルトシュタット ツヴィッシェンブリュッケン 1850年 ※ブリギッテナウを含む。1900年までは20区 1,927 90,914 4,718 47,316 3. ラントシュトラーセLandstraße ラントシュトラーセ エルトベルク ヴァイスゲアバー 1850年 742 81,281 10,954 67,812 4. ヴィーデンWieden フンゲルブルン シャウムブルガーグルント ヴィーデン 1850年 ※1861年までマルガレーテンと南ファヴォリーテンを含む 180 28,354 15,752 24,971 5. マルガレーテンMargareten フントシュトゥルム ラウレンツァーグルント マルガレーテン マッツラインスドルフ ニコルスドルフ ラインプレヒツドルフ 1850年(ヴィーデンの一部として) 1861年(独立) ※1891年まで南ファヴォリーテンを含む 203 49,111 24,192 14,964 6. マリアヒルフMariahilf グンペンドルフ ライムグルーベ マグダーレネングルント マリアヒルフ ヴィントミューレ 1850年 148 27,867 18,829 21,906 7. ノイバウNeubau アルトレルヒェンフェルト ノイバウ ザンクト・ウルリヒ ショッテンフェルト シュピッテルベルク ※かつてのマリアヒルフ、ライムグルーベ、アルトレルヒェンフェルトのそれぞれ一部もノイバウに含まれる 1850年 161 28,292 17,573 25,743 8. ヨーゼフシュタットJosefstadt アルザーグルント(アルザーフォアシュタット) アルトレルヒェンフェルト ブライテンフェルト ヨーゼフシュタット シュトロッツィグルント 1850年 108 22,057 20,423 14,135 9. アルザーグルントAlsergrund アルザーグルント(アルザーフォアシュタット) アルタングルント ヒンメルプフォルトグルント リヒテンタル ミヒェルボイアーン ロースアウ トゥリーグルント 1850年 299 37,108 12,411 54,948 10. ファヴォリーテンFavoriten ファヴォリーテン インツァースドルフ=シュタット オーバーラー ロートノイジードル ウンターラー 1874年 - 1938年 ※ロートノイジードル、オーバーラー、ウンターラーは1954年まで当時の23区シュヴェヒャートに所属 3,180 147,636 4,643 56,849 11. ジマリングSimmering アルバーン カイザーエバースドルフ ジマリング 1892年 - 1938年 2,323 76,899 3,310 30,798 12. マイドリングMeidling アルトマンスドルフ ガウデンツドルフ ヘッツェンドルフ オーバーマイドリング ウンターマイドリング 1892年 821 78,268 9,533 30,157 13. ヒーツィングHietzing ヒーツィング ハッキング ラインツ オーバー・ザンクト・ファイト ウンター・ザンクト・ファイト シュパイジング 1892年 1938年(ラインツァー・ティーアガルテンを併合) ※1954年までは当時の25区リージングに所属 3,770 49,574 1,315 23,743 14. ペンツィングPenzing バウムガルテン ブライテンゼー ハダースドルフ=ヴァイドリンガウ ヒュッテルドルフ ペンツィング 1892年(13区の一部として) 1938年(独立区。ハダースドルフ=ヴァイドリンガウを併合) 3,396 78,169 2,302 25,960 15. ルドルフスハイム=フュンフハウスRudolfsheim-Fünfhaus ルドルフスハイム フュンフハウス ゼクスハウス 1892年 ※1938年まで14区と15区に分離 392 64,895 16,555 28,219 16. オッタクリングOttakring ノイレルヒェンフェルト オッタクリング 1892年 867 86,129 9,934 25,757 17. ヘルナルスHernals ヘルナルス ドルンバッハ ノイヴァルデック 1892年 1,135 47,610 4,195 14,477 18. ヴェーリングWähring ゲルストホーフ ペッツラインスドルフ ヴェーリング ヴァインハウス 1892年 628 44,992 7,164 13,972 19. デープリングDöbling グリンツィング ハイリゲンシュタット ヨーゼフスドルフ カーレンベルガードルフ ノイシュティフト・アム・ヴァルデ ヌスドルフ オーバーデープリング ザルマンスドルフ ジーフェリング ウンターデープリング 1892年 2,490 66,487 2,669 26,665 20. ブリギッテナウBrigittenau ブリギッテナウ ツヴィッシェンブリュッケン 1850年(2区の一部として) 1900年(分離) 568 76,268 13,427 21,729 21. フローリツドルフFloridsdorf ドナウフェルト フローリッツドルフ グロースイェドラースドルフ イェドレゼー レオポルダウ ノイイェドラースドルフ シュタマースドルフ シュトレーバースドルフ 1904年 - 1938年 4,446 128,228 2,884 48,062 22. ドナウシュタットDonaustadt アスペルン ブライテンレー エスリング ヒルシュシュテッテン カグラン カイザーミューレン ローバウ シュタトラウ ジューセンブルン 1904年 - 1938年 10,234 136,444 1,333 44,420 23. リージングLiesing アッツガースドルフ エアラー インツァースドルフ カルクスブルク リージング マウアー ローダウン ジーベンヒルテン 1938年(25区として。今よりも広い区域) 1954年(現行の区域) 3,200 84,718 2,647 55,759 総計 41,490 1,550,123 3,736 821,458
※この「区一覧」の解説は、「ウィーンの行政区」の解説の一部です。
「区一覧」を含む「ウィーンの行政区」の記事については、「ウィーンの行政区」の概要を参照ください。
- 区一覧のページへのリンク