化学種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 化学 > 化学種の意味・解説 

かがく‐しゅ〔クワガク‐〕【化学種】

読み方:かがくしゅ

物理的化学的に固有性質によって、他と区別される物質の種類のこと。例として、同じ水素の化学種として、水素イオン水素原子水素分子などの化合物がある。


化学種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 07:19 UTC 版)

化学種(かがくしゅ、chemical species)は物質がもつ固有の物理化学的性質によって他の物質と識別される物質の種類のこと。化合物と違って、イオン原子、原子団(とほぼ同じ)、元素化合物を一括して言う言葉である。

イオン 原子 分子 原子団 化合物 
水素 H+ H H2 H- (-H) H2O
ヘリウム He He
塩素 Cl- Cl Cl2 Cl- (-Cl) KCl
Fe2+
Fe3+
Fe Fe FeO
Fe3O4

化学種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 23:28 UTC 版)

レモンマートル」の記事における「化学種」の解説

レモンマートルには精油成分に関して2種の化学種(英語版)(ケモタイプ)が存在するシトラール種はより一般的に流通しており、香味料精油原料として栽培されている。からの精油の収油率は水蒸気蒸留法により1〜3%に及び、その9098%相当がシトラールであるため、最上位の自然なシトラール源である。 シトロネラール種は希少で、昆虫忌避効果がある。

※この「化学種」の解説は、「レモンマートル」の解説の一部です。
「化学種」を含む「レモンマートル」の記事については、「レモンマートル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「化学種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



化学種と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「化学種」の関連用語

化学種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



化学種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの化学種 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレモンマートル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS