前作に登場したキャラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 15:26 UTC 版)
「星のカービィ2」の記事における「前作に登場したキャラ」の解説
『星のカービィ』、『星のカービィ 夢の泉の物語』に登場したキャラクター。特記しない限り他作品との違いはない。 ワドルディ 今作では背を向けると後ろから高速で追いかけてくるものがいる。振り向くとその場を足踏みする。 ブロントバート 高速で飛び、すぐに画面外へ出てしまう。 ポピーブロスJr. りんごに乗っている。コピー能力で攻撃すると下のりんごが消え、吸い込むと上の本体が消える。マキシムトマトに乗っているものもいる。 キャピィ 追いかけてくるタイプやカービィを無視して移動しているタイプがある。帽子をかぶっているものは吸い込むと本体を現す。 ブルームハッター 常に箒で掃除をしている。カービィを気にせず移動しつづける。 スクイッシー イカのような姿だが、スミを吐いたりはしないのでそれほど強くはない。 ブリッパー 同じ場所をうろうろしていて、カービィを見つけると追いかけてくる。水中ではすばやいが地上にいる場合はバタバタしていてあまり動かない。 カブー ずっと回っているものがあるが、カービィが来ると消え、再び現れると高速で飛んできて爆発する。 マンビーズ 吸い込むことができないので、コピー能力で倒す必要がある。 スカーフィ 吸い込むと高速で追いかけてきて数秒で爆発する。今作ではアイス以外のどんな方法で倒しても爆発する。 ゴルドー ウニのようにトゲを生やした姿をしている、いわゆるお邪魔キャラ。同じ所をうろうろしている。常時無敵状態で倒すことはできないが、ブロックにまとわりついている場合、そのブロックを破壊すれば画面から消える。 シャッツォ 無敵の砲台。カービィ狙って撃ってくるタイプと同じ方向に連射しているタイプがある。どちらも倒せないがブロックに乗っている場合、そのブロックを破壊すれば画面から消える。 フレイマー(バーニング) カービィが近くにくると炎をまとって突進してくる。壁やブロックに沿って移動している。夢の泉の登場したものとはデザインが若干異なる。 スパーキー(スパーク) はねて移動し、数秒ごとに電気攻撃をする。 ロッキー(ストーン) 低速で少し移動すると大きな音を立てて振動を起こす。画面外から高速で落ちてくるものもある。マスターペンギー、ロードキブルなどがビジュアル変更に伴いキャラクターも別になったのに対し、このロッキーはそのままである。
※この「前作に登場したキャラ」の解説は、「星のカービィ2」の解説の一部です。
「前作に登場したキャラ」を含む「星のカービィ2」の記事については、「星のカービィ2」の概要を参照ください。
- 前作に登場したキャラのページへのリンク