かる‐かや【刈×萱/刈×茅】
刈萱
刈萱
刈萱
刈萱
刈萱
刈萱
刈萱(かるかや)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/12 07:37 UTC 版)
1923年8月20日、藤永田造船所で竣工。当初名は「第十八駆逐艦」。1924年(大正13年)4月24日、「第十八号駆逐艦」に改称。1928年(昭和3年)8月1日、刈萱と改名。駆逐艦籍のまま太平洋戦争に参戦、1944年(昭和19年)5月10日、ルソン沖北緯15度47分 東経119度32分 / 北緯15.783度 東経119.533度 / 15.783; 119.533地点で米潜水艦「コッド」の雷撃を受け戦没。
※この「刈萱(かるかや)」の解説は、「若竹型駆逐艦」の解説の一部です。
「刈萱(かるかや)」を含む「若竹型駆逐艦」の記事については、「若竹型駆逐艦」の概要を参照ください。
「刈萱」の例文・使い方・用例・文例
刈萱と同じ種類の言葉
- >> 「刈萱」を含む用語の索引
- 刈萱のページへのリンク