凱旋駅 (平壌直轄市)
(凱旋駅_(平壌) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 12:58 UTC 版)
![]() |
凱旋駅 | |
---|---|
![]()
改装後のホーム(2019年10月)
|
|
개선 ケソン Kaeson |
|
◄牡丹峰
戦友►
|
|
所在地 | ![]() |
所属事業者 | 朝鮮民主主義人民共和国鉄道庁 |
所属路線 | 平壌地下鉄千里馬線 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業年月日 | 1973年9月6日 |
凱旋駅 | |
---|---|
各種表記 | |
チョソングル: | 개선역 |
漢字: | 凱旋驛 |
発音: | ケソンニョク |
日本語読み: | がいせんえき |
英語表記: | Kaeson |
凱旋駅(ケソンえき、朝鮮語:개선역)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)平壌直轄市にある、平壌地下鉄千里馬線の駅である。
歴史
1973年9月6日、千里馬線の烽火駅-赤い星駅間の開通に伴い開業した。
2019年1月から始まった平壌地下鉄各駅の改修工事では、最初に工事が着手され、5月1日に完了した[1]。
駅構造
駅舎
地下駅であるが、地上の出入口に2階建ての地上駅舎がある。改装後は、駅舎に電光掲示板が取り付けられた[1]。
-
改装前の駅舎
ホーム
地下100mにある島式ホーム1面2線の地下駅である[1]。プラットホームの端には、巨大な金日成の凱旋像が設置されており、改修後も残された[1]。改修後はプラットホームの照明が明るくなったほか、ホームやエスカレーターに案内表示のプラズマディスプレイが備え付けられた[1]。また、ホームの案内表示も電光掲示板となっている[1]。
駅の構内には、書籍や玩具の売店[2]がある。
-
ホームの端にある金日成の凱旋像。手前には『労働新聞』のスタンドがある
-
駅構内の書店
駅周辺
平壌の象徴の一つ、牡丹峰の丘のそばにあり、駅東側にはその公園地区が広がる。牡丹峰南側には、統一駅がある。フランス、パリのエトワール凱旋門より高い凱旋門付近のほぼ真下に位置する。
- 凱旋門
- 牡丹峰公園、平壌城跡
- 平壌市第一病院
- 解放映画館
- 西平壌百貨店 - 七星門通り
- 烽火山ホテル - 牡丹峰通り
- 牡丹峰ホテル - 牡丹峰通り
- 牡丹峰巧芸劇場(朝鮮人民軍サーカス劇場) - 牡丹峰通り
- 牡丹峰第一女子高等中学校
- 金正淑託児所
隣の駅
脚注
- ^ a b c d e f KYODO NEWS (2019年7月25日). “平壌、地下鉄駅の改修進む 明るいホームにテレビも”. 共同通信社 2023年7月17日閲覧。
- ^ “核技術の学習、オンラインショッピング…多様化する北朝鮮のスマホ向けサービス”
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、凱旋駅 (平壌直轄市)に関するカテゴリがあります。
「凱旋駅 (平壌)」の例文・使い方・用例・文例
- 8月30日,小泉純一郎首相は,9月17日に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のピョンヤン(平壌)を訪問し,北朝鮮の最高指導者,キム・ジョンイル(金正日)総書記と会談すると発表した。
- この歴史的会談はピョンヤン(平壌)で開催された。
- 先のピョンヤン(平壌)での調査で,政府調査団は生存している拉致被害者とされている5人と面会した。
- また,ピョンヤン(平壌)での生活についても語った。
- 11月9日から14日までの間,ピョンヤン(平壌)で日本と北朝鮮によって拉(ら)致(ち)問題が協議された。
- 11月,日本の政府高官がピョンヤン(平壌)で北朝鮮の高官と協議し,火葬された遺骨を持ち帰った。
- その事件のことで北朝鮮を罰するために,FIFAは日本対北朝鮮の試合を観客無しで,そして,ピョンヤン(平壌)のかわりにバンコクで行うことを決めた。
- しかし,めぐみさんが2005年にピョンヤン(平壌)に住んでいたことを示す最新情報がある。
- 凱旋駅_(平壌)のページへのリンク