冬鳥越駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冬鳥越駅の意味・解説 

冬鳥越駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 21:36 UTC 版)

冬鳥越駅
駅跡(2021年9月)
(冬鳥越スキーガーデンに保存された車両)
ふゆどりごえ
Fuyudorigoe
七谷 (2.2 km)
(0.5 km) 土倉
所在地 新潟県加茂市
所属事業者 蒲原鉄道
所属路線 蒲原鉄道線
キロ程 8.9 km(加茂起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1932年昭和7年)11月20日
廃止年月日 1985年(昭和60年)4月1日
テンプレートを表示

冬鳥越駅(ふゆどりごええき)は、かつて新潟県加茂市に存在した蒲原鉄道蒲原鉄道線)の

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。線路を挟んだ両側には蒲原鉄道直営のスキー場「冬鳥越スキー場」(現・冬鳥越スキーガーデン)が隣接し[1]、当駅は冬季スキー客輸送に対応するため2両編成以上が停車可能なホーム有効長が確保されていた[1]。ホームの村松寄りには小さな駅舎が存在した[1]

歴史

1932年昭和7年)11月[2]に開業した停留所である[2]。前述のように当駅に隣接して冬鳥越スキー場が所在し、冬季はスキー客で賑わったが[3]、周辺人口が希薄であったことからオフシーズンの利用客は極めて少なかった[1]

1985年(昭和60年)4月1日付で実施された加茂 - 村松間廃止・路線縮小に伴って当駅も廃止となった[2]。廃止後、駅舎ならびにホーム跡は冬鳥越スキー場の駐車場スペースに転用された[4]

年表

乗客の推移

年度 乗車人員(人) 降車人員(人)
1934 6,399(17) 2,541(7)
1935 5,008(14) 5,005(14)
1937 6,190(17) 5,994(16)
1938 6,914(19) 7,513(21)
  • 新潟県統計書各年度版より( )内は1日平均

冬鳥越スキーガーデン

沿線唯一の誘客施設として1932年(昭和7年)末に蒲原鉄道直営で約1万6000坪のスキー場を開設した。最盛期(昭和30年代)の日曜日には約2,500人のスキー場利用客があったという。1967年(昭和42年)スキートロイカを設置。翌年にはリフトに置き換えし、7月には共同で出資した冬鳥越リフト株式会社を設立した。やがて降雪が不安定なことや他地域のスキー場開発により利用客は下降線をたどっていった。

1998年平成10年)にいったん営業停止となり、2000年(平成12年)から市営として再開している[5]

なお、2003年(平成15年)に100種以上の花が楽しめるバラ園が開設されたが[6][7]、資材費の高騰などから2025年(令和7年)7月末で閉園することになった[8]

保存車両

蒲原鉄道線は1999年平成11年)10月4日[9]で全線廃止となったが、路線全廃時まで在籍した旅客用電車の1両であるモハ61形61と、蒲原鉄道線開業に際して新製されたモハ1形1が、2002年(平成13年)より冬鳥越スキーガーデン入口付近において静態保存されている[10]。モハ1形1(旧デ1形2)については路線全廃当時、村松車庫において作業員詰所として車体のみが転用されていたものを、保存に際して内外装とも現役当時に近付けるよう修復工事が実施されたものであり[11]台車パンタグラフ復元された[11]。修復は新潟鐵工所にて行われた[12]。同2両については2002年(平成13年)3月にモハ1が、同年4月にモハ61がそれぞれ加茂市の文化財に指定されている[13]2021年度(令和3年度)には、ふるさと納税クラウドファンディングを活用してモハ1形の周りに木造の屋根が架けられた[5][14]

さらに2009年(平成21年)6月には村松駅跡地において保管されていたED1形電気機関車が同地に移設され[15][16]、こちらも外装の修復工事が実施されて、前述2両とともに静態保存されている。

隣の駅

蒲原鉄道
蒲原鉄道線
七谷駅 - 冬鳥越駅 - 土倉駅

脚注

  1. ^ a b c d e 鈴木 (1998) pp.99 - 100
  2. ^ a b c d e 宮脇 (1996) p.181
  3. ^ 遠藤 (2003) p.30
  4. ^ 宮脇 (1996) pp.72 - 73
  5. ^ a b “県内最古の木造電車「モハ1」発信 加茂 屋根設置へCF募集、企画多彩”. 新潟日報. (2021年8月19日). オリジナルの2021年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211004072117/https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210819636324.html 
  6. ^ 冬鳥越 スキーガーデン バラ園が真っ盛り」(PDF)『広報かも』第568号、加茂市、2003年10月、2-3頁。 
  7. ^ 加茂の風土記 80年の歴史を誇る 冬鳥越スキーガーデン」(PDF)『広報かも』第679号、加茂市、2013年1月、8頁。 
  8. ^ 加茂市・冬鳥越スキーガーデン内のバラ園、7月末で閉園へ 最後の見頃は6月15日ごろまで”. 新潟日報. 2025年7月1日閲覧。
  9. ^ 宮脇 (2003) pp.78 - 79
  10. ^ 旧蒲原鉄道の主役モハ1号、63号が修復、再生 - ケンオー・ドットコム.2002年4月10日付.2019年4月16日閲覧。
  11. ^ a b 編集長敬白アーカイブ:蒲原のモハ1を見る。”. 鉄道ホビダス (2007年11月12日). 2015年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月16日閲覧。
  12. ^ モハ1の改修が終わりました」(PDF)『広報かも』第550号、加茂市、2002年4月、1-3頁。 
  13. ^ 加茂市の文化財 市指定 歴史資料”. 加茂市. 2022年12月17日閲覧。
  14. ^ “新潟県内最古の木造電車「モハ1」守る屋根設置 加茂 全国からの寄付金活用”. 新潟日報. (2022年3月12日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/37046 
  15. ^ 蒲原鉄道線で活躍した昭和5年製造の電気機関車「ED1形」を冬鳥越スキーガーデンに移送 - ケンオー・ドットコム.2009年6月25日付.2019年4月16日閲覧。
  16. ^ もと蒲原鉄道ED1,修復工事が完了 - 交友社 railf.jp 2012年5月1日閲覧

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冬鳥越駅」の関連用語

冬鳥越駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冬鳥越駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冬鳥越駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS